
液晶モニタに何やら妙な表示が....
「勝手にGR化」と呼んでる我が家のOLYMPUS PEN E-PM1。
先日、「出雲大神宮」に行った時だったか、液晶モニタの右上の「IS1」の表示が赤く点滅してるのに気付いた。これは手ぶれ補正の状態を表してるマーク。ちなみに、「IS1」は全方向の手ぶれ補正がONの状態。普段は白い文字。

一旦電源を切って入れ直してみたり、レンズを外してみたり....
手ぶれ補正をOFFにしてみたり、手ぶれ補正を縦方向だけにしてみたり....
あれこれやってみたけど、表示は相変わらず赤く点滅したまま。
帰ってから取説を見てみたけど、それらしい記述は見当たらず。
結局その日はそのまま....
そんなことは忘れて、夜久野の「長安寺」に出かけた時にも持って出たけど症状はそのまま。今日あらためて電源を入れてみたけど、カメラが自然治癒するわけもなくやっぱり赤くチカチカ。ネットで検索してみると....
なんとっ、手ぶれ補正が故障してるらしい!!
さすがに修理に出す気にはなれないし、出したところで古い機種なんで、今時のメーカーさんは受け付けてくれそうもない。
撮った写真を見たところ、手ぶれ補正は効いてないのかもしれないけど、ピントが合ってないというような状態ではないみたい。
・シルバーのつるつるボディに貼り革を貼ってみたり..
・さらにその上にグリップを貼りつけたり..
・ファインダーも追加したし..
なによりLUMIXの14mm&フジツボフードで「勝手にGR化」と呼んで、気軽に持ち歩いてたカメラなんで、ホントに撮れなくなるまで使い続けることに....いつまでもつかな!?
←クリックしてねぇ~
「勝手にGR化」と呼んでる我が家のOLYMPUS PEN E-PM1。
先日、「出雲大神宮」に行った時だったか、液晶モニタの右上の「IS1」の表示が赤く点滅してるのに気付いた。これは手ぶれ補正の状態を表してるマーク。ちなみに、「IS1」は全方向の手ぶれ補正がONの状態。普段は白い文字。

一旦電源を切って入れ直してみたり、レンズを外してみたり....
手ぶれ補正をOFFにしてみたり、手ぶれ補正を縦方向だけにしてみたり....
あれこれやってみたけど、表示は相変わらず赤く点滅したまま。
帰ってから取説を見てみたけど、それらしい記述は見当たらず。
結局その日はそのまま....
そんなことは忘れて、夜久野の「長安寺」に出かけた時にも持って出たけど症状はそのまま。今日あらためて電源を入れてみたけど、カメラが自然治癒するわけもなくやっぱり赤くチカチカ。ネットで検索してみると....
なんとっ、手ぶれ補正が故障してるらしい!!
さすがに修理に出す気にはなれないし、出したところで古い機種なんで、今時のメーカーさんは受け付けてくれそうもない。
撮った写真を見たところ、手ぶれ補正は効いてないのかもしれないけど、ピントが合ってないというような状態ではないみたい。
・シルバーのつるつるボディに貼り革を貼ってみたり..
・さらにその上にグリップを貼りつけたり..
・ファインダーも追加したし..
なによりLUMIXの14mm&フジツボフードで「勝手にGR化」と呼んで、気軽に持ち歩いてたカメラなんで、ホントに撮れなくなるまで使い続けることに....いつまでもつかな!?

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます