![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/62/73f2c4fab1b2a796e7a94ed07abbf8ad.jpg)
レンゲソウに飽きて、周りの小さな花を撮ろうとした時には、既にやる気の大半消失。
昨日のレンゲソウ(ホントはゲンゲ)に続いて、マメ科二連発。よく見ると一つ一つは同じような花。ちなみに、ゲンゲという気持ちの悪い魚がいたり、単にレンゲというとハスのことだったり。日本語は難しい。
シロツメクサ..マメ目マメ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/89/d5daabdfde3c12351792d6d1d753846a.jpg)
カラスノエンドウ(ホントはヤハズエンドウ)..マメ目マメ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/49/2185df1f0c1e375d68d55db31eaf0cf7.jpg)
マメ科の花はなかなか興味深い形。うまく蜜を吸いに来たハチの体に花粉を付けて、それをめしべに付けてもらう工夫が隠されてる。気になる方は調べてみて。
こちらはノアザミ。ちなみに、こちらはキク目キク科でマメとは関係無し。どこまで近づけるかと思って撮ってみただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/68/28e3ddcd7c1dda7fc1ead9814ce10fd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/25/577a2f425f1598330ddee52ed0e5b666.jpg)
で..なんじゃこりゃ!! 車で休憩していたら、ゆっくり向こうから近づいてくる生物発見。マメでもなければキクでもない。キジ目キジ科のキジ。思い切ったピンボケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/30/c8e0c5e6156171d42c775aa32d580e2c.jpg)
クリックしてねぇ~→![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/1814587183fcd1661a3e8a83f9f48edb.png)
昨日のレンゲソウ(ホントはゲンゲ)に続いて、マメ科二連発。よく見ると一つ一つは同じような花。ちなみに、ゲンゲという気持ちの悪い魚がいたり、単にレンゲというとハスのことだったり。日本語は難しい。
シロツメクサ..マメ目マメ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/89/d5daabdfde3c12351792d6d1d753846a.jpg)
カラスノエンドウ(ホントはヤハズエンドウ)..マメ目マメ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/49/2185df1f0c1e375d68d55db31eaf0cf7.jpg)
マメ科の花はなかなか興味深い形。うまく蜜を吸いに来たハチの体に花粉を付けて、それをめしべに付けてもらう工夫が隠されてる。気になる方は調べてみて。
こちらはノアザミ。ちなみに、こちらはキク目キク科でマメとは関係無し。どこまで近づけるかと思って撮ってみただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/68/28e3ddcd7c1dda7fc1ead9814ce10fd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/25/577a2f425f1598330ddee52ed0e5b666.jpg)
で..なんじゃこりゃ!! 車で休憩していたら、ゆっくり向こうから近づいてくる生物発見。マメでもなければキクでもない。キジ目キジ科のキジ。思い切ったピンボケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/30/c8e0c5e6156171d42c775aa32d580e2c.jpg)
クリックしてねぇ~→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/1814587183fcd1661a3e8a83f9f48edb.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます