
急に挙動がおかしくなった家族用のノートPC。
電源を入れてもウンともスンとも言わない。何度か繰り返してる内に、動き出してくれるけど、最近どんどん起動するタイミングが遅くなってきた。しかたなく先日新しいノートPC購入となったわけ..
ブツは見てのとおりTOSHIBAのDynabook。インテル入ってるけど..こちらはCeleronM。

さすがにチト古さを感じるようになってきたWindows Vista搭載。

ひどい時にはBIOSすら上がってこないので、先ずは偶然他の用事で買ったメモリと交換してみることに。
これがメモリスロット。1GB×2枚。メモリはTranscend製。

なんの偶然か、買ってあったメモリも全く同じと思われるメモリ。

で、交換の結果は..全く変わりなし。むむっ、手強い。(゜゜ )バキッ☆\(--;)
次の手を考えよう..
ちなみにこのPC、なぜかいい音がする。これがスピーカ部分で反対側にもう1つ。なんとか復活させたいところ..

クリックしてねぇ~→
電源を入れてもウンともスンとも言わない。何度か繰り返してる内に、動き出してくれるけど、最近どんどん起動するタイミングが遅くなってきた。しかたなく先日新しいノートPC購入となったわけ..
ブツは見てのとおりTOSHIBAのDynabook。インテル入ってるけど..こちらはCeleronM。

さすがにチト古さを感じるようになってきたWindows Vista搭載。

ひどい時にはBIOSすら上がってこないので、先ずは偶然他の用事で買ったメモリと交換してみることに。
これがメモリスロット。1GB×2枚。メモリはTranscend製。

なんの偶然か、買ってあったメモリも全く同じと思われるメモリ。

で、交換の結果は..全く変わりなし。むむっ、手強い。(゜゜ )バキッ☆\(--;)
次の手を考えよう..
ちなみにこのPC、なぜかいい音がする。これがスピーカ部分で反対側にもう1つ。なんとか復活させたいところ..

クリックしてねぇ~→

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます