![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1e/cc2f81d56838bccd95a5a1dca0bb3b64.jpg)
今まで4.9だったiTunesのバージョンが5.0になった。
新しい物はいいものだということで、ロクに説明も読まずにとにかくアップデート作業開始。いつも通り、ダウンロードしたファイルを実行するだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/1469241614f70b8cc7abac69fec1897a.jpg)
一緒にクイックタイムが入ってくるようだが、これはしかたない。しっかりタスクトレイにも常駐する。これまたいつも通り、QuickTimeの設定から「詳細」タブで「システムトレイにQuickTimeアイコンを入れる」のチェックをはずしておいた。
インストール中も、わからないもののチェックははずしておいた方がいいかもしれない。わからない人にとっては、マルチメディア関係の環境が変わって困るかも!
起動してみると..見かけはあまり変わらないなぁ..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f6/62e4fbbb728574aa551682676962670d.jpg)
毎度かっこいいビジュアライザ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fe/71506aba860d6ae41ebae1b97bc916d8.jpg)
これまたおなじみの小さなプレイヤー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/033237e5c5ec120b5c249340abb1ad6f.jpg)
初公開。こんなに小さく..実物大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/60/90d10c5120f7c4073fb74d574d83acb8.jpg)
機能豊富なハズだけど、全然使いこなしてないなぁ。ストアから直接曲を買ったりもできるみたい。まっいいか..
Pentiumの500MHz以上が推奨? Celeron400MHzのLet's Noteでもなんとか動いてる。もちろんモノラルスピーカーしか内蔵してないので、ヘッドフォンが必要になってくるが..
人気blogランキング ←クリックしてねぇ~
新しい物はいいものだということで、ロクに説明も読まずにとにかくアップデート作業開始。いつも通り、ダウンロードしたファイルを実行するだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/1469241614f70b8cc7abac69fec1897a.jpg)
一緒にクイックタイムが入ってくるようだが、これはしかたない。しっかりタスクトレイにも常駐する。これまたいつも通り、QuickTimeの設定から「詳細」タブで「システムトレイにQuickTimeアイコンを入れる」のチェックをはずしておいた。
インストール中も、わからないもののチェックははずしておいた方がいいかもしれない。わからない人にとっては、マルチメディア関係の環境が変わって困るかも!
起動してみると..見かけはあまり変わらないなぁ..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f6/62e4fbbb728574aa551682676962670d.jpg)
毎度かっこいいビジュアライザ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/fe/71506aba860d6ae41ebae1b97bc916d8.jpg)
これまたおなじみの小さなプレイヤー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/033237e5c5ec120b5c249340abb1ad6f.jpg)
初公開。こんなに小さく..実物大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/60/90d10c5120f7c4073fb74d574d83acb8.jpg)
機能豊富なハズだけど、全然使いこなしてないなぁ。ストアから直接曲を買ったりもできるみたい。まっいいか..
Pentiumの500MHz以上が推奨? Celeron400MHzのLet's Noteでもなんとか動いてる。もちろんモノラルスピーカーしか内蔵してないので、ヘッドフォンが必要になってくるが..
人気blogランキング ←クリックしてねぇ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます