昨日のPhotomatixに続いて、今日はニコンのソフトウェアのアップデート。
Nikon Message Centerによると、アップデートの情報アリ。しかも、つい最近アップデートされたばかり。たまに使うCapture NX-Dと、あまり使わないだろうと思われるCaptureの子分みたいなView NX-iをとりあえずアップデートしておくことに。
先ずは親分から....元のバージョンがコレ。
インストーラーをダウンロードしてスタート。シンプルイズベスト....「インストール」するかやめるか以外に選択肢はない。ここまできて、なぜ止める??
すぐに完了。バージョンが上がった。どうせ新しいカメラに対応しただけだろうけど....開いた画面がトップの画像。けっこう細かく編集ができる、それなりに使える画像編集ソフト。
続いて....子分もスタート。同じパターンで、やっぱり「インストール」....そして完了。
起動した直後の「ブラウザ」のタブの状態。
Captureほどのことはできないけど、「エディット」のタブで簡単なRAWファイルの現像も一応はできる。
メインのドライブをSSDに交換したんで、使いもしないソフトをアップデートすると、いたずらにSSDの寿命を縮めるだけのような気もするけど....まぁいいか。
クリックしてねぇ~→
Nikon Message Centerによると、アップデートの情報アリ。しかも、つい最近アップデートされたばかり。たまに使うCapture NX-Dと、あまり使わないだろうと思われるCaptureの子分みたいなView NX-iをとりあえずアップデートしておくことに。
先ずは親分から....元のバージョンがコレ。
インストーラーをダウンロードしてスタート。シンプルイズベスト....「インストール」するかやめるか以外に選択肢はない。ここまできて、なぜ止める??
すぐに完了。バージョンが上がった。どうせ新しいカメラに対応しただけだろうけど....開いた画面がトップの画像。けっこう細かく編集ができる、それなりに使える画像編集ソフト。
続いて....子分もスタート。同じパターンで、やっぱり「インストール」....そして完了。
起動した直後の「ブラウザ」のタブの状態。
Captureほどのことはできないけど、「エディット」のタブで簡単なRAWファイルの現像も一応はできる。
メインのドライブをSSDに交換したんで、使いもしないソフトをアップデートすると、いたずらにSSDの寿命を縮めるだけのような気もするけど....まぁいいか。
クリックしてねぇ~→
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます