
ネットで「解像度チャート」なるものを見つけたので、さっそくいろんなデジカメで試してみた。
「解像度チャート」の本来の使い方を知らないし、そもそもネットで見つけた物を適当にA3にプリントしただけなんで、この時点でかなりいい加減な話。
それを壁に貼り付けて、手元にあったデジカメで枠一杯に撮ってみただけ。さすがにここでブレると意味無いので三脚の登場。チャートそのものがいい加減だと言いながら、そこまでやるか状態..
●先ずは完全に時代遅れの200万画素ながら、このblogを作るのに今なお大活躍中のC-2040。さすがにこれは苦しい。チャートはモノクロなのに、何やら虹のような色が見えるぞ!! モアレ(?)があちこちに出現。


●持ち歩きように重宝していた300万画素のμ-10。虹は随分マシ。円は一本ずつ見えるような気もするし、下の「7」辺りの斜線も完全に分離されている。


●我が家のフラッグシップだった500万画素のE-20。これは円の一本ずつの線が確かに見える。さらに「8」の斜線が分離できているし、「10」が斜線であることも何とかわかる。


●さてつい先日手に入れた600万画素のIXY Digital 70。円はE-20より間違いなくきれい。下の斜線も「9」辺りを比べると、いいような気がする。さすがに小さくても600万画素の威力かな?! 「7」「8」に見える縞模様が気になるが..


ということで、次から本気で写真を撮る時に、E-20を使うべきなのか、IXYを使うべきなのか..ややこしいことになってしまった。
ただ、ファイルの大きさがE-20は3.5MBあるのに、IXYは2.5MBしかない。1枚のメモリカードで、たくさんの写真が撮れるようにJPEGの圧縮を強くしてあるのかな。そのせいなのかどうなのか、IXYの画像を100%の等倍で見てみると、若干にじみが見られる部分がある。ん~、いよいよデジカメの選択が難しい!!
クリックしてねぇ~→
「解像度チャート」の本来の使い方を知らないし、そもそもネットで見つけた物を適当にA3にプリントしただけなんで、この時点でかなりいい加減な話。
それを壁に貼り付けて、手元にあったデジカメで枠一杯に撮ってみただけ。さすがにここでブレると意味無いので三脚の登場。チャートそのものがいい加減だと言いながら、そこまでやるか状態..
●先ずは完全に時代遅れの200万画素ながら、このblogを作るのに今なお大活躍中のC-2040。さすがにこれは苦しい。チャートはモノクロなのに、何やら虹のような色が見えるぞ!! モアレ(?)があちこちに出現。


●持ち歩きように重宝していた300万画素のμ-10。虹は随分マシ。円は一本ずつ見えるような気もするし、下の「7」辺りの斜線も完全に分離されている。


●我が家のフラッグシップだった500万画素のE-20。これは円の一本ずつの線が確かに見える。さらに「8」の斜線が分離できているし、「10」が斜線であることも何とかわかる。


●さてつい先日手に入れた600万画素のIXY Digital 70。円はE-20より間違いなくきれい。下の斜線も「9」辺りを比べると、いいような気がする。さすがに小さくても600万画素の威力かな?! 「7」「8」に見える縞模様が気になるが..


ということで、次から本気で写真を撮る時に、E-20を使うべきなのか、IXYを使うべきなのか..ややこしいことになってしまった。
ただ、ファイルの大きさがE-20は3.5MBあるのに、IXYは2.5MBしかない。1枚のメモリカードで、たくさんの写真が撮れるようにJPEGの圧縮を強くしてあるのかな。そのせいなのかどうなのか、IXYの画像を100%の等倍で見てみると、若干にじみが見られる部分がある。ん~、いよいよデジカメの選択が難しい!!
クリックしてねぇ~→

それに周辺に色々付いているなあ?
私達の使っていたのはモット簡単。それに4~8等と数字の付いている水平の解像度?は周波数(MHz)だったけど、この静止カメラ用の単位は何になるんだろう?
そもそも、適当にプリントしただけなので、A3版であることすら怪しいもんです。
とりあえず、解像度を相対的には比べられそう..