
昨日の続きで、今日はインストール編。
インストールしようとしているノートPCには、既にAVGが入っているが、とりあえずアンインストールせずそのまま、さらに停止もせずにインストールを開始してみた。ちなみに、このノートPCのOSはWindowsMe。これは珍しい!!
この辺りは日本人らしく、「ハイハイ」と言いながら進むしかない。


ここは既に古いバージョンがインストールしてあるので、真ん中の「Repair instllation」を選んでみたが、あっという間に無事完了。


再起動が完了するとこんな画面が出てくるので、とりあえず「Check for Updates」でアップデータをインストール。ネットにつながっているので、もちろん「Internet」。


チェックの結果が出てきたら、もちろんUpdateしてちょうだいと「Update」をクリック。何やらチョコチョコとダウンロードされてきて全工程完了。


初めての場合は、ここからなんだかんだと設定ができるが、今回のバージョンは前の設定を使ってうまく動いている感じ。特にアップデートの場合は設定の変更は必要ないみたい。こりゃいいわ!!
今からもう一台..
←クリックしてねぇ~
インストールしようとしているノートPCには、既にAVGが入っているが、とりあえずアンインストールせずそのまま、さらに停止もせずにインストールを開始してみた。ちなみに、このノートPCのOSはWindowsMe。これは珍しい!!
この辺りは日本人らしく、「ハイハイ」と言いながら進むしかない。


ここは既に古いバージョンがインストールしてあるので、真ん中の「Repair instllation」を選んでみたが、あっという間に無事完了。


再起動が完了するとこんな画面が出てくるので、とりあえず「Check for Updates」でアップデータをインストール。ネットにつながっているので、もちろん「Internet」。


チェックの結果が出てきたら、もちろんUpdateしてちょうだいと「Update」をクリック。何やらチョコチョコとダウンロードされてきて全工程完了。


初めての場合は、ここからなんだかんだと設定ができるが、今回のバージョンは前の設定を使ってうまく動いている感じ。特にアップデートの場合は設定の変更は必要ないみたい。こりゃいいわ!!
今からもう一台..

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます