京都の東寺にもハスが咲くと聞いたので、昼前にのこのこ出かけてみた。
東寺は世界遺産に指定されている「古都京都の文化遺産」の一部。教王護国寺というのがホントの名前かな?! 建てたのは空海さん? 西寺は..無い。
駐車場に車を止めると、そこが既にハスの咲いている池。なんとまぁ手回しのいい..
せっかく行ってみたけど、まず..それほど広い池じゃない。しかも、タイミングが悪く、中には完全に開いてしまってる花もあったけど、まだ咲いている花が少なかった。
そんなわけで、東寺のハスは失敗。
時間があったので、500円払って拝観することに..
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6c/1814587183fcd1661a3e8a83f9f48edb.png)
←クリックしてねぇ~
TBありがとうございます。
京都は遠くもないのに、なかなかゆっくりお出かけすることがなく、有名な東寺にも行ったことはありません。この写真を見たら、行きたくなりますね
ハスは大きな蕾を支えて、よく頑張ってマスよね。不思議な花…という印象があります
ピンク一色でなくグラデーションがかったハス、キレイですねぇ~
宇治の三室戸寺の白いハスも、清潔感があふれ素敵ですよ。
また、よろしくお願いします
ハスはそろそろ見頃になると思います。
ハスのグラデーションは確かにきれいですね。
なかなかカメラではその雰囲気がうまく出ませんが..
こちらこそ、よろしくお願いします。