Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

East君SDHC対応化計画

2008年10月04日 | East君
今日立ち寄ったPC屋さんで買ってきたブツ。

以前のEeePCのSDカード事件で余ってきたSDHCカード。EeePCでは使えないにしても、普通にPCでは使えるのかなと、East君のカードリーダをSDHC対応のものに替えてみた。それがトップの写真。

こいつがなかなかの優れもので、自分が持っている全てのカードをアダプタ無しで読み込むことができる。持ってるのはスマートメディアにxDカード、コンパクトフラッシュ、SDカード、miniSDカード、microSDカード..他にもメモリスティックにも対応してるけどさすがに持ってない!!

全部で40種類のメモリに対応してると書いてあるけど、SDカードのclass2だのclass4だのと..?! 買ったのはオウルテックのFA506というもので1,980円。もちろんいつものRemoval Disk User's Toolでアイコンも変更完了。久しぶりにEast君のお腹を開けた!!

結果は..East君でSDHCカードが使えてるように見える。本格的に使ってみたわけじゃないので、細かなところまではわからない。

ついでに買ってきたのがこれ。SDHCに対応したSDカードリーダ。なんと298円。大丈夫かいな?!


こんな風にSDカードを差し込む。刺さっているのが問題のSDHCカード。


上の状態でカバーもできる。


FA506はさらに優れたことに、USBのケーブルが一本で済む。おかげでEast君のフロントUSBポートが生き返った。

ちなみに、この状態は今となっては意味が無い..

これで完全SDHCカード対応マシンとなった上に、携帯のmicroSDを読みとる時も、アダプタが不要で楽になった。ついでにUSBポートも増えたし言うこと無し!! 2,000円ちょっとの出費でコストパフォーマンス高いぞ..


クリックしてねぇ~→ 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 意外な結末..GoogleChrome(... | TOP | 買ってしまった.. »

post a comment

Recent Entries | East君