
この福井行き最後の駅。この時の福井行きで登場した道の駅は、全てこのblogでは初登場の駅ばっかり。その最後がここ「南えちぜん山海里」
福井行きの初日に南条SAを利用したけど、この駅はそのSAと同じ場所。北陸自動車道からは上りから直接入ることができる。下りからは南条SIC(スマートインターチェンジ)で一旦一般道に出る必要がある。

とっても新しい駅なんで大きな駐車場も完備。サイトの情報では....大型車8台/小型車127台。

これが道の駅らしからぬ駅舎。

駅舎の中もさすがにきれい。ホテルの土産物売り場状態!?


建物の周りは子ども連れで遊べるような公園のような状態。この日はあいにくの残雪で無人。

遠くの山にも....うっすら雪が残ってる。

紹介しきれないので、詳しくはこちらで→オリジナルサイト
もちろん切符もゲットしたけど....この切符どう見ても印刷が傾いてる。スキャンしたときに傾いたのかと思ったけど、現物を見ると確かに傾いてる。今時の印刷でこんなことあるんだ!!


この後、南条SICから高速道路に入って一気に小浜までワープ。さらに道の駅に寄りながら帰宅。その時の様子は、福井行き(10)でどうぞ。
←クリックしてねぇ~
福井行きの初日に南条SAを利用したけど、この駅はそのSAと同じ場所。北陸自動車道からは上りから直接入ることができる。下りからは南条SIC(スマートインターチェンジ)で一旦一般道に出る必要がある。

とっても新しい駅なんで大きな駐車場も完備。サイトの情報では....大型車8台/小型車127台。

これが道の駅らしからぬ駅舎。

駅舎の中もさすがにきれい。ホテルの土産物売り場状態!?


建物の周りは子ども連れで遊べるような公園のような状態。この日はあいにくの残雪で無人。

遠くの山にも....うっすら雪が残ってる。

紹介しきれないので、詳しくはこちらで→オリジナルサイト
もちろん切符もゲットしたけど....この切符どう見ても印刷が傾いてる。スキャンしたときに傾いたのかと思ったけど、現物を見ると確かに傾いてる。今時の印刷でこんなことあるんだ!!


この後、南条SICから高速道路に入って一気に小浜までワープ。さらに道の駅に寄りながら帰宅。その時の様子は、福井行き(10)でどうぞ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます