![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fd/f36bfa9a7cb4ecb7ea1e853abdd3dcfa.jpg)
昨日の夜あたりから、急に動きが活発になってきた気がするカブトムシたち。
今日に至っては、ケースの中を飛び回るもんだから、フタを開けてゼリーを入れ替えることすら難儀する始末。写真を撮るのもフタを少し開けてその隙間から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/d501e7eea5a012d71c5f43a85acde2e8.jpg)
それにしても、小さな個体はホントに小さい。空のゼリーの周りにいる2匹を比べてみるとその差歴然。大きい方がメスで、小さい方がオス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/8923bf87b6ba8af498856c43ac9cda46.jpg)
あまりにも小さな個体が多くなってきたんで、実は先日専門店で2ペア購入してケースの中に放流してみた。その直後から動きが活発になってきたような!?
何故かオスだらけの図。一番手前が買ってきたオス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/422b86aded3f71dab5593790f7b747d8.jpg)
いったい何匹いるのかわからなくなってるけど、幼虫の時点でいた20匹には満たない様子。今年はどうも成虫になるのが少なかった。気の毒なことをした....反省。
←クリックしてねぇ~
今日に至っては、ケースの中を飛び回るもんだから、フタを開けてゼリーを入れ替えることすら難儀する始末。写真を撮るのもフタを少し開けてその隙間から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/d501e7eea5a012d71c5f43a85acde2e8.jpg)
それにしても、小さな個体はホントに小さい。空のゼリーの周りにいる2匹を比べてみるとその差歴然。大きい方がメスで、小さい方がオス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/8923bf87b6ba8af498856c43ac9cda46.jpg)
あまりにも小さな個体が多くなってきたんで、実は先日専門店で2ペア購入してケースの中に放流してみた。その直後から動きが活発になってきたような!?
何故かオスだらけの図。一番手前が買ってきたオス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2f/422b86aded3f71dab5593790f7b747d8.jpg)
いったい何匹いるのかわからなくなってるけど、幼虫の時点でいた20匹には満たない様子。今年はどうも成虫になるのが少なかった。気の毒なことをした....反省。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/4ffca3610d7f3b6dc593df428805f60c.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます