
今日はぶらっと丹波市の三ツ塚史跡公園へ。
昨日までの天気予報では、「いつ雨が降るやらわからないような天気」とのことだったけど、朝の雰囲気では降りそうな気配が無い。とりあえず降ったら降った時のこと....ということで、カメラを持って丹波市の三ツ塚史跡公園へ。
公園の入り口にあった看板によると....
-------------------------------
国指定史跡 三ツ塚廃寺跡
三ツ塚廃寺跡は、7世紀後半(白鳳時代約1300年前)に建立された寺院跡です。発掘調査によって伽藍配置や寺域の規模がほぼ明らかになり、昭和51年に国の史跡として指定されました。
-------------------------------
とのこと。
ここに大きなお寺があったみたい。トップの写真は、そのお寺の「東塔跡」。
これが南門跡で....

こちらが中門跡....残念ながら、どちらもここにあったというだけで、当時のものは影も形も無い。

右端に見える一本にょきっと立っている木のある所が「東塔跡」で、それでわかる通りトップの写真のちょうど裏側。その左のこんもりした所が「金堂跡」、左端に少しだけ見えているのが「西塔跡」。
で....わざわざこのタイミングで丹波市まで廃寺跡を見に来たわけじゃなく、見に来たのはコチラ。ハナショウブ園............撃沈。

またまた空振り三振というか、送りバントを失敗して自分だけ一塁に生き残った感じ....って、全く何も伝わらんか。
ショウブの花のタイミングは既に終わっていたようで、咲いてる花はほぼ見えない状態。それでも無理やり探し回って....



ここには始めてきたけど、ショウブ園の隣にこんな梅園らしき所もあったんで、またそれらしい季節に来てみよう....覚えてられるかな!?

クリックしてねぇ~→
昨日までの天気予報では、「いつ雨が降るやらわからないような天気」とのことだったけど、朝の雰囲気では降りそうな気配が無い。とりあえず降ったら降った時のこと....ということで、カメラを持って丹波市の三ツ塚史跡公園へ。
公園の入り口にあった看板によると....
-------------------------------
国指定史跡 三ツ塚廃寺跡
三ツ塚廃寺跡は、7世紀後半(白鳳時代約1300年前)に建立された寺院跡です。発掘調査によって伽藍配置や寺域の規模がほぼ明らかになり、昭和51年に国の史跡として指定されました。
-------------------------------
とのこと。
ここに大きなお寺があったみたい。トップの写真は、そのお寺の「東塔跡」。
これが南門跡で....

こちらが中門跡....残念ながら、どちらもここにあったというだけで、当時のものは影も形も無い。

右端に見える一本にょきっと立っている木のある所が「東塔跡」で、それでわかる通りトップの写真のちょうど裏側。その左のこんもりした所が「金堂跡」、左端に少しだけ見えているのが「西塔跡」。
で....わざわざこのタイミングで丹波市まで廃寺跡を見に来たわけじゃなく、見に来たのはコチラ。ハナショウブ園............撃沈。

またまた空振り三振というか、送りバントを失敗して自分だけ一塁に生き残った感じ....って、全く何も伝わらんか。
ショウブの花のタイミングは既に終わっていたようで、咲いてる花はほぼ見えない状態。それでも無理やり探し回って....



ここには始めてきたけど、ショウブ園の隣にこんな梅園らしき所もあったんで、またそれらしい季節に来てみよう....覚えてられるかな!?

クリックしてねぇ~→

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます