kzの気ままに・気らくにね!

写真や動画付きで日記や趣味を徒然に

春の気ままツーリング 道志道・御坂みち・甲斐路

2014-04-16 18:35:21 | ツーリング

YouTube動画

2014.4.10 春の気ままツーリング 道志道・御坂みち・甲斐路 BMW K1200GT

陽気に誘われて またまた出かけちゃいました。

目的は,遠出せずに下道だけでを感じながら 明るいうちに帰る、、、か。

今日は、西へ 先ずは甲州街道
久しぶりの大垂水峠を越えて相模湖を渡り道志ダムへ。
しっとりしていて落ち着きのある風情が好きだなぁ、道志道と違いほとんど通る車もない。
その後、道の駅どうし についてもほとんど客はいなかった。

山中湖畔マリモ通りを流し河口湖大橋を渡り御坂みちへ 峠にはセローなら登が、今回は、無難にトンネルで、遥か 甲府盆地を見渡し遠くの山々が清々しい。
桃の里のピンクの鮮やかさは、と趣を異にする。
そこに走るリニアのそっけないドームが、また異質だ。
夏場なら其処ここに清水で冷えたが、かじれるのに、ならブドウが、、などと思いながら帰り道を思案し、、そうだ 大菩薩へ周り柳沢峠から奥多摩湖に出て帰れば オール下道でと、、一路、R218へ。
荒れたキツイ上り坂が、いつまでも続く もう間もなく 上日川ダムの筈。という所で通行止めだ、
さほど残雪が、有る訳でもないのに、、仕方がないのでUターンし麓の嵯峨塩館で、一息を入れる。
なるほど、下界の春爛漫とは、とても言い難い状況にある山中だ。
GWなら通れるだろう。
道の駅の甲斐大和からR20笹子トンネルを抜けて行こう。
セローなら笹子峠超えだな、、なんて
考えながらトンネルを走っていると やたらとパッシングされる、、さすが、35W×2のフォグは、強力なんだなぁ、、、
まてよ・・・念のためトンネルの出口から法定速度に落とすと、、ご苦労様です
電光管2本と人影、、そして、、その先の駐車場には、手ぐすね引いての輩が、大勢で。
久しぶりの 懐かしい、そして、嬉しいマナーを思い出させていただきました。

今日も楽しい1日でした、ありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014-04-13 12:17:43 | ツーリング

YouTube動画

 

2014.4.7 
思いつき ツーリング 箱根芦ノ湖・伊豆スカイライン 
BMW K1200GT

夏日になるかも、、なんて予報についつい出かけてしまいました。
思い立ったら先ずは 箱根路
東名に乗って御殿場に箱根裏街道から裏乙女峠とも呼ばれているR401へ一路、
長尾峠から箱根スカイラインへ。
路肩には未だに残雪が残るが、寒さなんてどこにもない。
時折見える富士山は、やはり美しい。

湖尻峠からの周りの風景は、澄み切った空気が、霞まで消し去ってしまう。
芦ノ湖スカイラインに入ると芦ノ湖側には、駿河津峠三国峠が見える。
山伏峠付近は、快適に飛ばせるが、抑え目に 
平日だからかバイクも車もほとんどすれ違がうことはない。

ターンパイクの桜トンネルも魅力的だが、今日は、湯河原峠から十国峠へ 熱海峠を抜けると伊豆スカイラインだ。
相模湾・駿河湾の眺望は、遥かかなたまで見通せるようだ。
韮山峠から山伏峠へ そして伊豆スカイライン亀石峠で降り宇佐美海岸へ下りる。
海岸線は、が、まだ咲いていて 空と海の青桜のピンクが、嬉しくなる。

そうだ、小田原城は、まだ咲き誇っているだろう、帰り道に寄ってみよう、、、
しかし、混雑は覚悟の上だったが、近隣の駐車場も空きがない。
仕方がないのでお堀端を一周して帰路に就いた。

春の爽快そのもの 気持ちの良いツーリングとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜 観 お花見サイクリング etc 神社仏閣・雨・GOLF場

2014-04-08 11:25:13 | サイクリング
 
 
2014.4.2-4 

桜 観 お花見サイクリングetc 神社仏閣・雨・GOLF場
 

 
4/2 石神井公園から氷川神社そして石神井川を遡る。

川沿いのが、毎年のように美しい。
しかし、昨年まで近くに咲いていたの木を見つけることができなかった、
どうしたんだろうか。

ひばりが丘駅近くのラーメン二郎を発見、初じめて食すが、味・量ともに¥700円の価値ありと感じた。

コンビニのカフェラテが、意外にも美味しかった¥200円は、ちと高めかな。

田無神社も初めて立ち寄り、立派な神社であることを認識した。

何度か訪れたことのある 東伏見稲荷神社も裏手に小さな鳥居が、沢山 
立って雰囲気があった。

昨年もやはりサイクリングで、井の頭公園小金井公園を見た後に訪れた 
武蔵関公園は、少し見劣りしたが、今年は、それなりに整った近隣の憩いの
公園であることを知った。

武蔵関駅までの西武新宿線に沿った石神井川のほとりのもみごとであった。

本立寺も立派な鐘が鐘楼に納まっていた。
日蓮上人の「この生を 空しゅう することなかれ」は、印象深かった。
 
法融寺も初めて立ち寄ったが、小さな寺だが、しだれ桜が、きれいで趣があった。

次の日は、雨。近くの善福寺には、見事ながあるが、様子を伺ったら 雨のも一層の美しさを
教えてくれているようであった。

さらに次の日、東京都あきる野市にある立川国際CCというGOLF場で、お花見プレーを目論んでいたが、
出かける時まで、土砂降り。だが、スタートまでには、すっかり上がり昼前には、
暑いくらいの日差しが、

命短いの花を愛おしく演出してくれた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見 GOLF

2014-04-05 13:01:22 | GOLF
お花見 GOLF

2014.4.4

朝の6:30Am
 一昨日から未だどしゃ降り、、
  今日は、家内と お花見GOLF の予定だが、
   スタートは、10:00Am過ぎなのでと渋々 
   出かけました。

朝食は、いつもの青梅街道沿いのマック 7:40Am


ちょっと新メニューで、、たっぷり


8:50Am 到着時は、雨は上がりました。


スタートの時は、曇り空で、今にも降り出しそう


桜も華やかさ、、、今一つ


フェアウェーもぬかるんではいないが


空は、どんより も咲いてはいるが、、


プレーもスコアも、、湿りがち、、


今日は、がらがらに空いているが、、
 スカットしないなぁ。。。。







11:00Am 
  きた~っ  
   日差しが、注してきた


昼食を済ませ 桜 観




もう、汗ばむ 陽気


12:40Pm


フェアウェーのが鮮やかだ


家内のスコアーも昇り調子??


若い人は、半そでだった


3:10Pm
2サムでのんびりお花見プレーでした


帰りは、近くの友人宅へ

いつものコッテリ目の夕食を済ませて

今年は、すべて いい天気に恵まれている、、GOLF


これで、、スコアーも、、、。。

まぁ、、いいかぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石神井 郷社氷川神社

2014-04-03 09:21:03 | サイクリング

平成二十六年四月二日

桜サイクリング途中


 生命の言葉



石神井 氷川神社



























桜サイクリング途中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする