前回
天気もいいので 自転車に乗ってサイクリングがてら
![]() 先日、
たまに与えると収穫が、格段に増加するらしいが、
![]() 「オザキフラワーパーク」へ行った帰り道の途中に
また・・・
![]() 店の看板文句に・・ググッと惹きつけられて
![]() なになに・・大盛り無料
![]() よく見ると
ほぉ・・麺類は、何でも麺大盛り無料
![]() 残念ながら平日なので、《焼き餃子 半額》は、ならずか
![]() しかし…ランチタイムサービス時間内
![]() どうも こうゆうのに弱いというか 意地汚いというか
![]() 自転車を街頭のポールに括り付けて
入店
そこそこ お客は、入っていて
食べているものは、いろいろだ
![]() さて…注文はと
初めての店なので、オーソドックスに
「もりそば」 大盛り:400g
ランチサービス:味付玉子(ライスでも可) ¥700円
キタっ
ほぉ・・・いい盛りですなぁ
![]() ストレート太麺・熱々のつるつるシコシコ歯ごたえ充分
サバ節ダシのドロドロスープ
メンマ・チヤシューなどが底にたっぷりと沈んでいる
野菜も別皿でたっぷりとある
![]() ¥700円では、十分すぎる 質と量
いゃ・・満腹
![]() 夜は、家内の手作りケーキ
![]() 娘に半分持って行かれた残りですが
![]() 美味しくいただきましたよ
![]() |
前回
犬の散歩は、だんだん朝が早くなっている ![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s420.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s420.gif)
5:00Am前から空が薄明るくなってくると
大声で「起きろ」ではなくて・・
小声で「起きて」とフェイントをかけてくる ![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s82.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s82.gif)
物音が聞こえればよし・・聞こえないと
空の明るさに比例して吠え方も だんだん大きく吠える ![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s325.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s324.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s325.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s324.gif)
まぁ、、室内犬なのでご近所迷惑には、ならないが
家族には、申し訳ないので、いそいそと 散歩に出る
周るコースは、毎日、犬の気の向くままに‥ついて行く
時間もまちまちで ( ^ω^)・・・飽きない ![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s351.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s351.gif)
青梅街道沿いに ほぉ~
「江戸向き地蔵」
以前は、確か 「開運地蔵」と銘打って有った筈だが
今にも朽ち果ててしまいそうな一角に・・![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s288.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s288.gif)
ご近所の有志方々が、
新たに2体のお地蔵さんと共に改装されたらしい ![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s325.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s325.gif)
そういえば、、何日か前に通った時に
造園屋の工事看板が出ていたっけ
それにしても変った名前のお地蔵さんだな
なになに 真新し説明看板には ![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s308.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s308.gif)
へぇ~ ![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s372.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s372.gif)
確かに刻印されてある年代は、「文政九年」1826年
中央のお地蔵さんは、「享保十四年」1729年
約100年後に増設されている
歴史は、ちゃんと受け継がれてゆくんだ ![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s379.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s379.gif)
こんな所にも
古くから東方に向かい願いを込めて信仰していたんだな ![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s111.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s111.gif)
そのすぐ先には、「井草八幡宮」
普段何気なく通り過ぎてしまう処にも ![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s286.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s286.gif)
こんな文化財が、あるんだ ![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s316.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s316.gif)
無理やり遠くに出かけなくとも ![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s318.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s318.gif)
歴史を訪ね歩かなくても ![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s181.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s181.gif)
十分に身の回りに沢山の興味をくすぐるポイントがありますね ![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s18.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s18.gif)
ps:ちなみに我が家のお犬様は、雨の日は、ふて寝を決め込みます ![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s150.gif)
![](http://i.yimg.jp/images/mail/emoji/15/ew_icon_s150.gif)
前回
チョイト小物を求めに自転車で、吉祥寺駅へ
お昼のデザートに
そう此処は、
アテスウェイ(東京・吉祥寺)「日本最強のケーキだ!」、
「あれを食わなきゃケーキは語れまい」と
スイーツマニアの中で神聖化されているケーキ屋が、
都内に存在するらしい。
なんでも神レベルの味で、ものすっごい中毒性をもつ絶品
ケーキがあるというのだ。
などと噂さ されている店
場所は、いたって不便な所にあるのだが、
東京女子大学正門の近く
普通のこじんまりとしたパン屋さん
![]() 店内は、何時ものことだが、ごった返している
店内やテラス席でも珈琲を飲みながらいただける
![]() 暫くすると店内から
「モンブラン」終了です の声が
![]() まぁ、、ほかのケーキやパンもとっても美味しいのだが、
目的は、「モンブラン」
![]() なぁ~んだと 言われそうなので、
モンブランの有名店10選ビジュアルだとこんな感じ
また空いているときにでもと、、
![]() 帰ってから家内に話したら
夕食のデザートに
お手製が、登場
![]() しかも、2種類のロールケーキが
![]() 食べなれているものは、安心感がありますね
![]() |
前回
超簡単に美味しい新鮮野菜が、食卓に
其れも多彩で、長く期間 実り多く 楽しめる
ホント・・僅かなプランターなどで充分
![]() やっぱり獲れたてのトマトを丸かじりは、外せません
![]() 大きくでっぷりと・・育ってよ ナス君
![]() これこれ・・塩もみして1本 カリカリと・・美味いんだ
![]() 朝のサラダには、欠かせません
![]() このミニトマト なんと昨年は 8月から11月まで収穫できました
![]() 今年は、このミニキャロルにも期待してます
![]() 菜園の知識はないので,自己流 ただ
毎年、使用する土を半分 新しいものに変えるだけ
![]() やっぱり丈夫で病気に強く手間いらずな
比較的 育てやすい野菜が、期待に応えてくれる
昨年は、スイカとゴーヤにチャレンジしたが、失敗でした
花たちは、世話もしないのに可憐な姿を見せてくれる
![]() 此れから庭先へ出るのが、楽しみですね
![]() |