ジムで一緒のFさんがiphoneのカバーが欲しいな?ということで、ネットの密林さんで検索・・・。
Fさん3800円→1070円というお得なのを選択して、2~3日で我が家に到着、私はネットで探せば安くて買えますよ!!なんて言ってしまったのに、ガーンひどいひどい、私の顔に泥を塗られたー気分(プンプン)これじゃー最初っから1000円の商品じゃん、写真、写りのいい奴だ・・・うらやましい。
『期待は失望の母』これは常日頃私が家訓にしていたはずなのに・・・。
届いた商品の安っぽいビニールの手帳型ケースを触っているうちに、私の製作魂の火がメラメラと。Fさんは私と違って女性らしいのが好み・・・。
我が家に少し残っていた、羊革で作ることに、デザインは到着したケースを参考に。
翌日、早速浅草橋のMKで金具とアクセントのきらきら石の入った星形のかしめ、マグネットを調達してGO・GO・GO。
蔵前の革の教室へ行く途中又お得な品を発見、オーストリッチの端革、いろんな色を合わせて3袋買って、やっと教室に到着、一息ついておしゃべりしていたらもう帰る時間、一刻も早く帰って作りたい。
キタキタキタ・・・いい波が来た時に一気に頑張らないとね~。
裏は処理がしやすいように、豚床を表に合わせて染めて見たけれど、どうにも色が合わず、表と同じ革で行くことに、やっぱり作っているうちに計算違いがいろいろ発生・・・。表も残った革を利用したので、なめしムラが数か所出ているけれど、こういった方が味がある、と勝手に良い方へ・・・。
どうにも止まらないリンダ・山本状態だー。
土曜の夜と日曜の昼食抜きで頑張りました、丸一日かけて完成。
一作目は必ず修正点が・・・、そして、形にはなったけれどもう一つ大事な問題が、スマホ本体を設置して、果たしてマグネットがきちんと閉まるか?最終テストがあるんです。トホホ
Fさんとりあえず気合で作ってみましたが、果たして閉まるか???
閉まらなかったら又作りますね