けんちゃんとお散歩🎵

2015年6月にけんちゃんを生んだかあちゃんの?成長記録

2歳児歯科検診

2017年06月06日 18時23分53秒 | 日記

こういうのって、
正直プレッシャー

歯磨き
ちゃんとしてるか、
親の責任問われてる感満載

そう感じるのは母ちゃんの特性?
世間の母ちゃんはどうなんだろう??

保健センターでの順番待ち
絵本は盛りだくさん
けんちゃんは次から次へと
選びたい放題!!

だって、
母ちゃん、外だと
いくらでも本読んでくれる

他にすることないからか、
グズグズ言わせないためか、
どっちでもいいけど、
けんちゃんはグズグズ言わない

そんなことより、

お昼ご飯あと
ハミガキしたけど、
汚れ取れてるかなぁ

汚れ以前に
虫歯あったら、どうしよう・・・
毎晩
あれだけ苦労して
ハミガキしてるのに

虫歯があったって、
これ以上、無理だし

そんな頭で絵本を読む

けんちゃんの横から隣りの子も
絵本をのぞき込む

母ちゃん、本気読みしすぎ

診察コーナーや
ハミガキ指導&フッ素塗布コーナーからは
絶え間なく

どの子かは泣き叫んでいる
すごい悲鳴の子も・・・

こんな環境で、
よく次々に絵本を選んで
絵本に没頭して
ニンマリしたり、おぉおーなんて
言えるなぁ~って
けんちゃんだけじゃないけど、
分かってないなぁー
明日は我が身なのに・・・

なんて思っているうちに
順番がまわってきた

お母さん、向かい合わせにお子さん抱っこして
先生の方に寝かせてください。

保健師さんの言われたようにする・・・
しようと思って、
なんと、けんちゃん
腹筋で起き上がってくる

目の前には
歯医者のおじいちゃん先生

廊下で待っているときに練習した
「おおきいくーちぃ、あーん!」の成果は、
どこにもない

けんちゃんは顔を歪めて、
「オマエニダケは口の中をミセン!」って
態度でもがく

「お母さん、手だけお願いします」
ジタバタの手を掴んで、
とりあえず、
現在絶賛ヒット中
げんこつ山のタヌキさんを歌ってみる
効果なし

虫歯なし、
指吸いのせいで歯並び経過観察
汚れもなし

次のハミガキ指導では
汚れが染まるっていうぶどう味の紫の薬

2歳でこんなにキレイならいい
って、一安心

最後はりんご味のフッ素塗布

どちらもマズソウな顔しながらだけど、
こちらでも最後まで泣かずに終了

取り切れなかった
紫色の薬でほんのりピンクに染まった唇
恨めしそうな顔で保健師さんを見詰めながら

指しゃぶり
理想は今やめられたらいいけど、
2歳になったばかりでは本能的な部分もあるし、
2歳半くらいから話して聞かせて
3歳か、遅くとも4歳には
って。

やめれば歯並びも治るから
って。

ほんのり前歯が前向きなけんちゃん

虫歯がなくて良かったね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。