けんちゃんは漢字の練習をしている
カタナって字はヤイバとも読むけど、
それは、カタナって字に
あー、こんなじかん!!

いや、どれも違う
より正しく表現すれば
かあちゃんに漢字を覚えさせられている
だって漢字は読めた方がいいし
書けた方がいい
教科書に出てきた漢字は読めていた方が
話は早い
で、
覚えさせられている
6月の漢検に向けて
筆順も大事
けんちゃんは本を読むのが好きで
大好きなゾロリは漢字にはルビがあるから読んでいるうちに習っていない漢字も
読める字がたくさんある
問題なのは読めるだけだから
書けないし、
書いてもバランスも意味も筆順も難しい
だから、漢検
漢検のためにってことにして
筆順や形を覚え、させられ、ている
学校の授業で教科書に出てきたとき
すんなり読めたり書けたりしたらいい
そんな価値観
で
けんちゃんが聞く

ここにはのってないんだよね
持ち帰り仕事してるかぁちゃん
隣の部屋で
ヤイバ?

もしかして…

テンを1つ付けた字じゃないかなぁー
2画の字だよね?
2画目の『ノ』に点を付けてね
『ハ』と読むんだよ
包丁のハとか、はさみのハとか…
けんちゃんから返事はなく
けど、もう寝る時間だよと声をかけると

と叫んで、ふとんに潜り込んだ雰囲気
やりっぱなし、出しっぱなしのけんちゃん
漢字ノートも出しっぱなし
開きっぱなし
で?刀を書きながら約束の3回ずつも途中で
放り出している
刀の部首は…
開きっぱなしのテキストの『刀』の字
まわりに???
落書き?
なに、これ…
イライラ?にして…

いや、どれも違う
そうじゃない
だから、
2画目の『ノ』に点だと言ったのに…