今回僕が食洗機を修理できた事はとても自信につながった。
何か困難が起きたときにはそれを無視するかやり過ごすかあるいは向かい合うという方法があるけど、 向かい合う方法の中にもお金を払って誰かにやってもらう方法というのが、特に電気製品の場合には一般的だと思う。
今回の修理は個人的には娯楽の部類に入るし、成功してさらに娯楽要素が強まった。
危険度が少ない電気製品は修理していきたいと思う。
料理をすることもあるし、コンビニで弁当買うこともある。
料理を自分ですれば、自由度が高く、高いコストパフォーマンスでご飯が食べたれる可能性がある。
可能性としては。
作った料理が不味くなったり、失敗もある。
料理は娯楽でもあり、困難でもある。
スキルを増やして、できる料理を増やして、基本的には幸せになる。
長く生きているといろんなスキルがたまるが、できないことも増える。
全国をバイクで縦断とかは無理そうだし、バイクの免許自体も体の性能的に難しそうだ。
書籍をたくさん買う経済力はあるが、たくさん読む視力と体力はなくなった。
世界は全てをくれない。
それがわかるのに50年かかるとは。
もう少し早く知りたかった。
人生あと50年。
楽しくいきたいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)