見出し画像

こわれもの注意

最近のブログは音声入力で書いています

最近のブログは音声入力を使って書いています。
音声入力はいくつのかの方法がありますが、私が使っているのはmacOSについている音声入力です。
音声入力のショートカットを「コマンドを2回」に設定して、入力時にはコマンドキーをタンタンと2回叩くと入力が始まります。
音声入力で心配になるのは、どう音異義語、人の名前、記号の入力などです。
100%の入力を期待するとがっかりするかもしれませんが、音声入力の出始めを知っている私としては、すっかり未来になったなと言う位ちゃんと入力してくれます。
パソコン、スマホなど音声入力が対応しているハードが多いのでぜひ試してみてください。
スマホでは入力画面でマイクのアイコンを押すと入力できるようになります。

音声入力を始めたのは、技術的な検証とともに、このステイホーム環境の中で、ほとんど喋らなくなった自分のリハビリ的な意味もあります。
言語も理解できるし、人の言葉を直聞くことは多いのですが、口で発音することがすくなく、しゃべるのが下手になったな、という気がしてきました。
目や耳から情報を得る経路は使っていますが、脳から口を経由しさらに耳に戻すこちらの経路は使っていないことが脳に良くないのでは?と考えていました。と言うことで、音声入力でブログを書いていくようになったのが1ヶ月位前です。
音声で入力し、多少の修正をします。
最初の頃はなんと発声していいか、なかなか悩んで進まなかったんですが、慣れてくると音声による入力でもブログが書けることがわかりました。
音声入力の文章はキーボードの入力と若干違う傾向があると思います。
これも慣れてくると近くなるのかもしれませんね。

まだ音声入力を試したことがない方はぜひ試してみてください。
驚くほどそのまま入力してくれますよ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事