見出し画像

こわれもの注意

本は無くならないの?答えはもちろん

講談社・集英社・小学館など、中古書籍販売最大手「ブックオフ」の株式3割を取得へ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090513/20090513-00000047-fnn-bus_all.html

久々にニュースから。
要するに「ブックオフやばくね?株かうしかなくね?」という感じの展開。
目的としては「いつまでもマンガ万引きされてブックオフで売られちゃかなわん」というところか?
まあ、大人の考えることはよくわからんけど。

さて、このニュースから考えるのは、今後”紙の本”はどうなるんじゃろ?ということ。
商品のカタログはWEBになったし、チラシやDMはメールに置き換わった。
電子出版自体は今のところ成功しているとは言えないけど、紙が担当していたものをメールやWEBに置き換わっているところは多い。
CDが売れなくなったように”紙の本”は売れなくなると思う。

書籍は置き場所を食う。
紙の本は贅沢品で、庶民はダウンロードという時代がすぐそこに来てる・・・ような来てないような・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事