見出し画像

こわれもの注意

【3Dプリンタ】最初のプリントアウト

3Dプリンタのお話。
購入から1年放置、さらに数ヶ月放置して、今日やっと最初のプリントアウトをしました。
最初の組み立てで少しだけ動かしてみたものの、動作音がすごくうるさくて、こりゃダメだ、となっていたのですが、基板を変えると静かになると言う噂を聞いて基板購入。
先日、基板を交換してみたところ、すごく音が小さくなりました。

そして、本日のテストプリントになります。
最新機種はさらにいろいろ改善されているようなので、これから買う人は動画などを参考にしつつ、最新機種を買いましょう。
さて、その最初のテストプリントはこちら

高さ7cmの犬を出力するのに5時間半です。(データは購入時に付属のもの)
今回、結構目の荒い物ができました。
多分、材料の送り出しか温度の設定に問題があったのだと思います。
なかなか最初から上手くはいきませんね。

それでも、何もないところから物体が現れるのは、SFというか、ワクワクがあります。
3Dプリンターがもう少し一般的になったら、ちょっとしたグッズはすぐに自宅でプリントアウトするようになるかもしれません。
スタートレックのような世界ですね。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライフハック」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事