こわれもの注意

povo2.0入ってみた

povoはauの運営する格安回線のプランです。
基本料金が0円で、使う分に応じて話し放題やデータ容量をトッピングしていく方式です。
https://povo.jp/
気になったきっかけは街で配ってる「povo」のチラシ。
さらに人気ユーチューバーが説明会に参加して、動画を作っていたのもきっかけになりました。
なんか、0円で契約してデータ使う分だけチャージできるらしいし、eSIM使えるからiPhoneに2つ目の回線としていれたら、いいんじゃね?という感じ。
新幹線の予約で回線がうまくつながらなくて困ったり、いろいろあったので、サブ回線か、あるいは大手の格安回線への切り替えを考えていた。
というわけで、完全に切り替えるのも悪くないけど、いったん「メイン回線:IIJMIO サブ回線:povo」で行こうかな?と思います。
さらに物理シムで契約して、空いているIphoneXで活用するなどのパターンもあるけど、povoを知る意味でも。

さて、契約はネット経由でマイナンバーカードを撮影後、自分の写真を何枚か撮影。
この辺で本人確認をするようです。
そして、いろいろ設定して、使えるようになりました。
実際、eSIMの設定のあたりは、終わってみればそれほど難しくないけど、詳しくない人には難易度高いかな?と思います。

使えるようになって、早速もらったちらしの300MB分をチャージ。
これはチャージ後3日しか有効ではないようです。
同様にギガ活でもらう300MBは有効期間が3日ということが多いようです。
まあ、どんどん貯められると商売あがったりですからね。
さて、スピードを測ってみるとまずまずの速度。
このあとWIFIを戻すのを忘れて、少し無駄消費してしまいました。

使えるようになったので、トッピングのギガを入れておきます。
150GBで180日間有効のデータ分を追加。(キャンペーン期間中でさらに20GBもらえるようです)
12980円ですが、約半年はデータに困らない予定です。
12月から8Gに増やしたメイン回線のIIJMIOのデータ量をもうすこし絞ってもいいかもしれません。

というわけで、増やしたり減らしたり、いろいろしましたが、来年の6月くらいまではこの構成でいけるんじゃないかな?と思います。
切り替えが面倒だったりするかな?
まあ、様子を見たいと思います。
では、みなさんお元気で!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ライフハック」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事