臼井弘文が教える!成功への道とキャリアアップの秘訣

臼井弘文が運営している、人生をより良い方向へ導くための実践的なアドバイスやノウハウを提供するブログです。

女性におすすめの副業5選!自分にあった副業を見つけるポイントとは?

2025年02月19日 | マネー

「このままで本当に大丈夫かな?」そんな将来への漠然とした不安から、副業をしたい、収入を増やしたいと考える女性もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、自分に合った副業の見つけ方をご紹介します。
女性が副業を始める際に気を付けたいポイントやおすすめの副業もお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。


■自分に合った副業の見つけ方

副業を始める上で、大切なのは自分に合っているかです。
とはいえ、そもそも何が自分に合うのかわからないという方も多いはずです。
そこで、まずは自分に合った副業の見つけ方をご紹介します。


・疲れている時もやる気になれるものか

多くの場合、副業は本業の後などの隙間時間にすることになります。
既に疲れている状態で行うことになるため、自分にとって苦にならなかったり、本業のリフレッシュになったりするような副業でないとやる気が持続せず、続けるのは難しいでしょう。
とはいっても、苦にならない作業は人によって異なります。
入力作業や動画編集作業のようにコツコツと進める仕事にやりがいを感じる人もいれば、電話相談やコールセンター業務のような人と接する仕事に楽しみを見出す人もいます。
何をすればいいのか迷った時は、疲れている時もやる気になれるかを想像してみることをおすすめします。


・なぜ副業をするのか、目的を明確にする

副業を始める際は、なぜ副業をするのか、目的を明確にすることが大切です。
人によって、副業をする理由は様々です。
生活費を増やしたいという人もいれば、自己投資や推し活などの趣味に充てたいという人もいるでしょう。
自分が何のために副業をするのか、目的を明確にしておくと思うように成果が出ない、副業がうまくいかないといった時もモチベーションを維持しやすくなります。


・本業や家庭とのバランスを考える

副業を長く続けるには、本業や家庭とのバランスも大切になります。
「もっと収入を上げたい」「早く軌道に乗せたい」と無理をしてしまうと、本来であればリフレッシュしたり体をゆっくり休めたりするべきである休日などの大切な時間を削ってしまい、心身に不調をきたす恐れがあります。
体調に問題が生じれば、思うように仕事ができず副業だけでなく本業にも支障が出るかもしれません。
また、家事が疎かになり、家族との関係に影響を及ぼす可能性もあります。
副業を探す際は、本業や家庭とのバランスも考え、無理なくできるものを選びましょう。


■女性が副業をする際に気をつけたいポイント

続いては、女性が副業をする際に気を付けたいポイントをご紹介します。


・本業の就業規則を要チェック!

副業を始める際は、事前に本業の就業規則を確認しましょう。
会社によっては副業を禁止していることもあります。
それにも関わらず副業をすると、場合によっては減給や降格といった処分が下されることがあります。
特に公務員は原則副業が禁止されているため、知られれば今後の昇進や昇格に悪影響を及ぼす可能性が高いです。
副業をする際は、事前に副業をしても問題ないか確認することが大切です。


・確定申告が必要ではないか確認する

副業の収入によっては確定申告が必要になるケースもあります。
確定申告とは1年間で得た所得や所得税を計算し、税務署に申告する手続きのことです。
一般的に、会社に勤めている方は、正社員やパートなどの雇用形態に限らず、会社が年末調整を行うため、自分で確定申告を行う必要はありません。
しかし、副業を始めた場合、収入額によっては自分で確定申告しなければならないため、
注意が必要です。


・コツコツとできる範囲でやる

副業を始めたからといって、最初から稼ぐのは難しいです。
実績のほとんどない人に、大きな仕事を任せたい、コンスタントに仕事を依頼したいと考える人は少ないからです。
そのため、最初は稼げなくても焦る必要はありません。
無理をせず、できる範囲でコツコツと仕事を続け、少しずつでも実績と信頼を積み重ねていくことが大切です。


■女性におすすめの副業5選

最後に、女性におすすめの副業をご紹介します。
どんな副業を選べば良いのか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。


・美容モニター

美容モニターには、商品モニターと店舗の覆面調査の2種類あります。
商品モニターは、化粧品やサプリメントを実際に使用し、使用感や効果を確認したり、指定されたサイトから購入したりします。
一方、覆面調査は、実際に店舗に行きエステなどのサービスを受けた上で、スタッフの対応や効果、店内の清潔さなどをチェックするお仕事です。
覆面調査の場合、調査だとお店側に気づかれないよう、本当のお客様のようにふるまうことが大切です。
無料や割引でお得に美容のサービスが受けられるほか、後から報酬ももらえるため女性から人気がある副業の一つです。


・ハンドメイド作品の販売

自分で作ったアクセサリーや洋服、バッグや小物などの作品をネットショップで販売します。
自分の好きなもの、作るのが得意なものを売って収入を得られるため、女性から人気の副業です。
ネット販売する場合、ネットショップへの登録は基本的に無料です。
売上から販売手数料や決済手数料などが引かれるものの、作品の値段は自由に設定することができるため、もの作りが得意な方におすすめです。


・データ入力

データ入力は、個人や企業から依頼されたデータをExcelやGoogleスプレッドシートなど指定された形式に入力するお仕事です。
案件にもよりますが、そこまで難しくないため、在宅で稼ぎたい女性におすすめの副業です。
ただし、1件あたりの単価は低いため、がっつり稼ぎたい方には不向きです。


・動画編集

動画編集は、動画にテロップや効果音を入れたり、不要な部分をカットしたりして、動画コンテンツを作成するお仕事です。
YouTubeなどで動画配信の需要が高まっていることから、編集作業を外注するクライアントも増加傾向にあります。
スキルは必要ですが、スマホやパソコンと動画編集ソフトがあれば、場所を選ばずどこでも作業できる点が魅力です。
動画のクオリティによっては、1本で数万円の報酬も得ることができるため、月に10万円以上稼ぎたい人におすすめです。


・コールセンター

コールセンター業務商品への問い合わせや相談などに電話で応対するお仕事です。
特別なスキルや資格は必要なく、自分のライフスタイルに合わせて働くことが可能です。
さらに、電話を通してお客様と接するため、人と話すのが好きな人はもちろん、人前に出るのが苦手な人、体力に自信がない人でも働きやすいです。
また、万が一仕事中にわからないことがあっても教育担当やサポート係が常駐しているため、すぐに相談でき、初心者でも稼ぎやすい副業の一つです。

 

 

今回は、「収入を増やしたい」「副業を始めたい」と考える女性に向けて、自分に合った副業を見つけるポイントや副業を始める際に気をつけたいポイント、おすすめの副業をご紹介しました。
副業といってもその種類は幅広く、スキルが必要なものもあれば、誰でも気軽に始められるものもあります。
また、どの副業を選ぶかによって得られる収入にも違いが出るため、なぜ副業をするのか、どのくらい稼ぎたいのかを明確にした上で、疲れている時でもやる気になれる仕事を探すことが大切です。
何から始めれば良いか悩んでいる人は、ぜひ今回紹介した内容を参考にしてください。
最初はほとんどの人が実績のない状態ですので、すぐに成果が出なくても、諦めずにコツコツと続けていきましょう。