uwila’sブログ

ロミロミ&フェイシャルをメインとしたサロン【UWILA】→http://www16.plala.or.jp/uwila/

マカナズWS 2日目【午前の部】

2010年09月17日 06時57分49秒 | 旅日記
2日目の朝、朝にめっぽう弱いWailaniですが
目を覚まし外へ散歩に出かけます
寝床から窓を見ると青空が広がっていたのよね~
昨日の天気が嘘みたいな眩しい朝日



鳥海山もキレイですね~
鳥海山の真上をドデカイ天使が右側へと飛んで行ってる


しらい自然館の正面玄関・・・扉に人影が



こちらは階段



朝日に照らされる2階廊下・・・幻想的ですよね


散歩もすればお腹も減るってもんで朝食タ~イム
おしとやかにハイチーズ



自宅と違い、旅先の食事だと朝食からガッツリ食べられるWailaniは
御飯を3杯いただきました~





2日目の予定は【高瀬峡】を歩く予定でしたが前日の豪雨で危険と判断し
【Makanaさんのワーク】と【胴腹瀧】と【鳥海山】に予定変更です
本部はどの順番で日程を組むか天気予報を見ながら直前まで悩みます

午前中は間違いなく晴れると信じ【鳥海山→胴腹瀧】と移動し
午後からは室内で【ワーク】という順番に決定


2日目限定でロミシスのPikelaniが合流し、気合を入れ出発



朝から日差しが強いのでエアコンが必須
昨日はヒーターだったのにね
鳥海ブルーラインをエアコンを切り窓を開け風と空気を感じながら
標高1100m(5合目)までひたすら登っていきます


5合目に着くと一気に雲に包まれます
雲の中にいるぞ~




厚い雲を通して太陽を見ることもできました



山から降りてきた雲の中で遊ぶMakana&マユミちゃん
残ったみんなはそんな二人を温かい目で見守っていました




ガンバレ山形負けるな秋田と綱引き大会が開催



雲が切れた青空に龍ちゃん登場



【ゴミを捨てないで地蔵】に挨拶をし鉾立展望台目指しミニ登山スタート
急斜面を一歩ずつ登っていきます








ん?レインボーオーブ






10分ほど歩いて登ると展望台に着きます


少し広めの平らな展望台・・・雲が切れた先には雄大な景色が



【すっげぇ~
身を乗り出して覗き込む まぁちゃん&ムロさん
気を付けて覗いてね~


昔から手付かずの大自然・・・だから素晴らしいんでしょうね
前日、あまり雨が降らなかったのか水量の少ない【白糸の滝】



ここで30分ほど大自然を満喫
このすり鉢状の渓谷に雲がどんどん流れ込んでくるのですが・・・



その雲が一瞬見せた姿を撮影
どっかで見たような形の雲・・・そう、龍です
先日 加東画伯が描いた【不動明王源龍】





比べてみると似てるでしょ




【この木のスベスベ感がたまらないわ~】とNanea



えもりん熊出没注意



そんなお遊びをしていると【帰るよ~】とMakanaさん
下り道では周囲は雲一面・・・何も見えなくなってしまいました





【昼の部】へ 続く・・・




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする