uwila’sブログ

ロミロミ&フェイシャルをメインとしたサロン【UWILA】→http://www16.plala.or.jp/uwila/

縁側ごろつき市~ありがとう~

2011年07月30日 17時00分56秒 | Yokoのつぶやき

 Yokoです

7月24日に参加させていただいたフリーマーケット「縁側ごろつき市」

たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました

暑い中、途絶えることのない来場者

本当に感謝でした

 

他のブースにも興味があって、見たかったんですが、この日はYokoのみの参加でしたので見れませんでした

でも準備の手伝いに来てくれたWailaniが写真撮ってくれたのでご紹介しまーすね

 

パワーストーンは古民家の中にブースを設置しました

縁側から見るとこんな感じですハワイの生地が違和感がなかったのが不思議

ブース設置も慣れましたね

手作りの立て看板にして良かった

下げてあるのはすべてサンプル品です

 さて、Yokoも身支度今日は白地のパレオにしました

外は気温があがっていました扇風機がありがたかったです

眺めがいい庭にテントを張ってブースを設置しています

 こんな風に並べて、石を選んでもらいます

ケースの蓋には石の名前と意味、価格が書いてあるんですよ

 企画者のパン屋のNOUKAさんです

手作りシロップのかき氷

売り切れまで行列でしたよ食べたかった~

 

 そして縁側でゆっくりと食べます

仲の良いご夫婦でしたよ~帽子もシャツもなんとなくペア

 NOUKAさんのブース

動きやすいように設置してありますね

NOUKAさんのパンはもちもちで最高です

この古民家の土間がとってもいいんですよね

 縁側ごろつき市グッズのてぬぐいがありました

山形市にある東北芸術工科大学のデザインですかっこいい~

この大学、丘の上にあるとっても勇壮な感じの建物なんですよ

町並みが一望できて、正面入り口には水が流れてて、ちょっと空気が違って、パワースポットになるんじゃないかと思うくらいな感じです

 とにかく宇宙が感じられるところです

 

 お米も売ってます

Wailaniの知人の方なんですけど、NOUKAさんにも食材を提供しているとのことでした

地域に根ざした農園すできですね

 洋服ですね~手作り感いっぱい

 キレイに並べてありますプロですね

これも手作り奥のは財布かな~欲しい 

 

おしゃれですよね勉強になります

 木製品を使っている方が多いようですね

あたたかい感じがします

 

家具もあったのね

 パワーストーン発見かわいいアクセサリーがいっぱい

スイカ~~切り売りもしてました

 

 

 手作り感たっぷりの看板をあげていたのはろうそく屋さんでした

色とりどりでかわいいねエコもかわいくですね

 貝殻のアクセサリーきっと細かい作業なんでしょうね

 大根の形がいいですね

 Yokoのお隣のブースはバラのコサージュのワークショップでした

布製だからとっても優しい感じでしたよ作りたかったな~

 

それぞれいろんな思いがある作り手が作ったものを

買い手はその思いを直に感じながら、そして顔を見ながら手渡しで受け取れる

そのものを見るたびに、思い出すたびに、その思いがじわーっと心に広がる

そんなことを感じた一日でした

今日の出逢いに感謝

 

NOUKAさん、ありがとうございました

またよろしくお願いします

 

作品はまた後日ご紹介しますね

 

Welina

Yoko

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもしろいぞ!金山町♪

2011年07月30日 07時11分58秒 | Wailaniのつぶやき

 先にUPしたオハナのユウミちゃんに紹介された『かき氷屋さん』は金山町にあります

金山町側から見た鳥海山

あっ、気付きました?この雲・・・何かに見えません?

そう、あの伝説の・・・

 

天狗だべ~

 

 

ま、まぁ絵心はさて置き

 

金山町と言えば『金山杉』が有名ですね

 

その金山杉で建築され統一された街並みを創っている建物の数々

街中を散歩するだけでも癒されます

そしてどことなく懐かしい

こちらは無料休憩所トイレも完備

 

中に入ると古民家風座敷

そして金山町のガイドブックも置いてあります

 

その裏側には日本庭園の様なお庭が

癒されますなぁ~

 

休憩所の隣に遊歩道があります

この屋根・・・瓦じゃなく『石』が乗ってます

江戸時代の屋根ってきっとこんな感じだったんでしょうね~

 

 その横に歩道と小川があり、その流れる水がまたキレイなんです 

 

沢山の鯉が名物のこの小川

 

 

金山大堰という金山町の伝統文化財

 

整備された川にキレイな水、その中に鯉がいてそれを眺めながら想いにふける・・・なんて素敵な金山町

金山町を褒めてはいますが、親戚がいるわけでもなく、ただただ感動したので率直に書いてますですハイ

 

遊歩道を少し歩くと、民家の敷地内を抜けられるような看板が

もちろん行ってみます

 

いいですなぁ~ この風情

 

金山杉で作った組み立て式『楽チェアー

意外にラクと書いてあったので座ってみます・・・お尻の大きいWailaniには不向きでした

 

でも天然素材のモノって温もりがあるので良いですよね~

 

つづく

 

Mahalo Nui Loa

Wailani

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする