Self Innovation~One By One~

5年間、どうもありがとう。

気にしすぎ、を考える2~前編~

2017-02-19 20:05:27 | メンタル
林谷です。
僕の脳みそは
筋肉どころか
骨です。
林谷です。

アニメの名探偵コナンで
タイトルに「前編」とあると
今日で終わらんのか
とうんざりしてしまうのは
僕だけでしょうか。



…本題。
僕は子供の頃から
本当に
過敏な気質だということを
突き付けられてきました。


そのたび
善悪関係なく

家族や
友人、
職場でも

気にしすぎ

と言われてきました。

自然な回答です。

以前にも
お話したことがありますが、
高校生の頃から通っていて
お世話になっている
画廊のオーナーさんから
感じ方が10倍
と言われています。

僕はそのたび
なんで
気にしすぎてしまうんだろう?




気にしないようには
どうすれば良いか?


を子供の頃から
考えてきました。

コミュニケーションは
会話の送受信だと思っています。


僕は
この高校時代から
色々なイベントや施設に
顔を出して、
多くの方と触れ合うことで、
トレーニングをしてきました。

確かに会話は
上手くなったと思います。

でも
根本的に
これまでずっと
気にしすぎて
人付き合いに
疲れはてることは
変わっていません。


送信は鍛えられても
受信=感じ方は
主観だから
なかなか
コントロールができないものです。

メールで言えば
綺麗に速く送信できても
受信メールは文字化け、
では通じないわけで。

今でも
細かな心境や
周りの雰囲気の変化を
キャッチし(すぎ)てしまうし、
それに疲れて
悩んでは
周りにも迷惑をかけてしまう。

そして
分かっているのに
気にしすぎ

言われてしまう。


このまま
人と向き合うことに
疲れ続けていたら
社会人として
やっていけないのでは?


環境が変われば
またうつになる可能性もある


最近
思い始めてるんです。


ただ
最近
悩むのがなぜか
少し見えました。


これまで
気にしすぎることを
受け止めてもられず
否定されるだけで
終わることが多かった。

みんなは気にしていない
だから
お前が気にしなければいい


となり、
なんとか直そうと
ずっと努力してきました。


無意識のうちに

気にしすぎ


として
意識してきたから

だと思ったんです。


そこで、
「気にしすぎ」
などで
ネット検索し調べたり
本を読み漁って
そこで
ひとつヒントが出ました。

長くなりそうなので
後編に続きます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。