2024年6月9日(日)日本寺を後にして道の駅多古へ向かいました。渋滞でとても第一や第二駐車場へは行けそうもないと第3駐車場へ向かうべく右折した。
この日は多古町挙げてのお祭りの日なんて知らなくて来てしまったので驚きました♪
竹スライダー 滑るとゴトゴトとちょっと不気味な音を轟かせて滑って行きます♪
男子トイレ入口すぐ上にツバメの巣があり、ヒナが顔を出してくれました♪
TAKO'S KITCHIN
私のおにぎり定食
気を取り直してアジサイ散策
この他にモーターボートもあります。この日はモーターボートも結構待ちが発生してました。
この右の方に子供たちの親が手を振ったりしてたので、船頭さんが気を利かせて、その親御さんの方へ船を向けて進んでました。
係の人に満車ってゼスチャーされて通り過ぎようとしたら・・・入口の人が入れ入れと手招きしてくれました♪
そして最初に見つけた秋の枠に駐車・・・隣のセレナがこちらの駐車枠の線ギリギリに停めていて、自分もそれに倣わざるを得ず・・・反対は軽自動車のため余裕があったので助かりました。
他に止めようかと場所を確認に行って戻ろうとしたら別の車がその枠見つけて・・・他への移動は諦めました。
この日は多古町挙げてのお祭りの日なんて知らなくて来てしまったので驚きました♪
竹スライダー 滑るとゴトゴトとちょっと不気味な音を轟かせて滑って行きます♪
男子トイレ入口すぐ上にツバメの巣があり、ヒナが顔を出してくれました♪
他にもスズメがちゅんちゅん♪
TAKO'S KITCHIN
出発時間が遅くて食べられないだろうと思っていたがなんか開いてる気がする。
入ってみたら未だご飯食べられると解って、ご飯食べることに。
食券を買おうとすると後ろからものすごくプレッシャーかけてくるおばさんが・・・いつの間に後ろにいたのか知らないが、プレッシャーに負けあまり何も考えられずにメニュー選択
奥さんのぶっかけおろしうどん?
山芋も入っててあっさりサッパリで美味しかった♪
私のおにぎり定食
アジサイ御膳にしようか?と考えてたのだが、背後のおばさんがプレッシャーかけながらおにぎり定食ってわめいててつられた・・・
マァ多古米のオニギリなので美味しいのは間違いありません♪
がんもどきの入った小鉢は奥さんに食べてもらいました♪
券売機のすぐ後ろの席にしたら、少しして入ってきた家族連れの子供が何度も何度も席の横をバタバタと走って往復して、ホットだのアイスだのと何度も同じことを確認して・・・
人が食事してる横をバタバタ足音を立てて走り回らせる親って・・・小学生の低学年かもしれないが・・・
店員も気付いてないようだし落ち着かない席の食事になってしまいました。
気を取り直してアジサイ散策
この船乗りたいけど、この日は多分寒いと思ったのでやめました。
この他にモーターボートもあります。この日はモーターボートも結構待ちが発生してました。
この右の方に子供たちの親が手を振ったりしてたので、船頭さんが気を利かせて、その親御さんの方へ船を向けて進んでました。
もちろん対抗の船が来てないのを確認されてます。
このステージで次々に演奏などイベントをされてました。
このステージで次々に演奏などイベントをされてました。
絵は保育園?の園児たちの力作のようです♪
駐車場に戻ったら周囲の車がいなくなってガラガラでした。
千葉ニュータウンへ近付くと先週同様に土砂降りで警報の黄色の枠がナビに表示されました。
クルマの中で集中豪雨に毎週遭ってるのが
ちょっとイヤです。
また紫陽花ですねー♪
イベント的なお祭りなのですね。
おにぎり定食美味しそうです。
がんも苦手なんですか?
多古の道の駅に入れてよかったです。そのまま素通りだったら何のために来た?ってなっちゃいますよね。
去年行ったので混雑ぶりは察ししますよ💦アジサイを見に来たのか祭りを見に来たのか右往左往ぶりが見えます(笑)
とりあえずランチは出来てよかったです。もう終わってしまってる時があったりしますものね~お腹が空くとイライラもマックスイなりますからよかった。
船が気にはなるんですがどこを走ってるんでしょうね?ただ川だけ?
紫陽花祭りですね
梅雨季節にピッタリですが雨に濡れるのも仕方ないですね。(笑)
私の車は埃かぶってるのでそろそろ豪雨で洗車しようかな。(笑)
紫陽花祭りの日だったのですね~
丁度いいタイミングで車が停めれてラッキーでしたね~
うどんも美味しそうですがやはりここは
多古米のオニギリかな?
そのおばさんはかなりのオーラがあったのですね~?恐るべし。(笑)
紫陽花、
暑くもない中で
ゆっくり見れて良かったです😄
竹のソリ、
ハルくん喜ぶだろうな(*´∀`*)
ぶっかけうどんに
おにぎりも(*≧∀≦*)
美味しい物を食べて元気に💪
ステキな一日を☆★☆
テル
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
はい、またアジサイです。
街を挙げてのお祭りです♪1回/年開催されてます。
ガンモ苦手ではありませんが好みません。
奥さんの食べるのが少ないかな?と・・・
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
がんもどきキライではありませんが、好きでも無く、奥さんの食べ物が少ないかな?とわけました。
ナイスタイミングで駐車場が空いてくれたおかげで道の駅に寄れました。
日本寺でアジサイ見たので帰宅しても良かったのですが寄って正解でした♪
多古のイベントは大盛況ですネ♪
多くの人はお祭りのようでした。アジサイ見てるのはワンコの散歩の人・・・かな?
以前よく来てた頃は午前中に来ないと人気の定食とか売り切れてたりしたので15時前だからムリだろうと諦めてたのにはいれるってなったのでラッキーでした♪
あの船は随分前に乗りましたが栗山川を往復するだけです。アジサイ館の前で乗船してアジサイ館川沿いを橋のところまで行くとUターンして対岸沿いを帰ってくるコースです。
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
紫陽花祭りです♪アジサイは梅雨時期の花なので雨が似合います。なので濡れるのも仕方ないです(濡れたくは無いけど)
豪雨で洗車いいですネ♪
でもいつもピカピカは真珠彩さんの手洗い洗車で保たれてますから、豪雨洗車の効果は・・・?
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
偶然にもアジサイ祭りの日でした♪
諦めて帰りかけたら呼び込んでくれたのでラッキーでした。
うどんも冷たくてあっさりサッパリで美味しかったのですが、多古米のオニギリは絶品でした♪
あのおばさんは2度と遭遇したく無いですネ♪
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
雨は降らなくて天気は曇りで暑くなかったので歩き回れました♪
何にでも興味をもつハルくんなら竹のコースター乗ったり構造見たりして楽しんでくれそうです。
そしてぶっかけうどんとオニギリ定食で人心地作って感じでしょうか(^^)
見事な食べっぷりに恐れ入りましたァって横で私が驚嘆してる気がします(^^)