2025年1月28日(火)道路が陥没しトラックが落ちたとのニュースに接し、中国の出来事?と思いました。
でも日本のしかも埼玉の八潮市で発生とのこと。
八潮市ってよく通過する市なので他人事とは思えない。
車で走行してて突然地面が陥没してハマったら・・・トラウマになって車の運転出来なくなるかも?
阪神淡路大震災で帝産バスが高速道路から落ちそうになった現場を見た時も目の前で道路が落ちちゃってこわかっただろうなァと思ってました。
お互いの信頼関係の中で走行出来るのですが、陥没するコトで信頼関係が崩れてしまうと、次またいつどこで陥没する?ってビクビクしてアクセル踏めなくなりそう(^^;;
この事故の原因として下水管があげられていて、さえ先生の住われてる地域や八潮市周辺の市町村に下水管閉塞の恐れのためお風呂の水とか下水に流すのを抑えて欲しいと市長?知事?が言ってるらしい・・・難しい問題ですネ。
ドライバーの一刻も早い救出を願います!
今回の事故は問題が沢山有りますね
点検時の判断が難しいです
トラック運転手も直ぐに救出されると思いましたが・・・難航してますね
上下水道管の老朽化も沢山有るので
どこで起こってもおかしくないです
八潮の事故、怖いですよね💦そのトラックの方も、たまたま通って…何も罪ないのに。無事に助かると良いのですが。
まさか自分の走っている道路がって思わないし、道路の下がどうなっているのかわからないし。怖いですよね。
そうそう、私の地域も下水道を流す事を控えてくださいと連絡が💦
八潮は電話もダメだったりしているみたいですね…あっ!!!!!思い出した!八潮に友達がいたんだ。連絡しても繋がらないかなぁ💦
自分もニュース見ました。
良く通られるとこなんですね~
あんなことが起るなんて驚きですね~
以前近くでこの20分の1くらいの穴が
空いてて緊急工事してるしてるとこを
通ったことありますがこんな大きな穴が
あくと怖いですね~都市部なので
下水管も大きく太いのが通ってるんでしょうね~?
気を付けようがないというのが怖いですね~
日本中の水道管は老朽化問題を抱えてますね
あれだけ急速に発展したので寿命も一緒に迎えます
札幌も至る所で水道工事やってます
我が家の前の道路ももうそろそろだと思います
よく中国の事件に出てくる話ですよ。日本も危なくなってきたんでしょうね~
早くドライバーさんを救出願いたいです。
もう2日目?3日目?
穴もどんどん置きくなってるようで近辺の方々は不安でしょうね~
これは日本のあちこちでもありえる話ですからね~
最近我が家の住宅地でも下水道工事がありました。市内ではあちこちで下水道工事をしています。メンテナンスしてくれてるようでありがたいです。
怖いですねー。
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
本当に問題がたくさん有りますネ♪
1番の問題はいまだにドライバーが救出されてないことです。
中国とは異なり日本場合トンネル工事などの影響で陥没することはありましたが、今回のような事例はマレですネ。
トラックの運転手も遅くても夕方には・・・なんて思ってたのに未だに難航してます。
どこで怒って持って言われるとますます怖くなってしまいます。
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
八潮の事故、よく通る国道の脇辺りなのでコワイです。トラックの人もたまたまその日に限って通ったのかもしれないしついてない。
助かって欲しいです。
そうです。地震で陥没することもありますし、目の前で陥没して止まれないかもしれないし、こんな事象こわくて車乗れなくなります。
下水控えろってトイレ行く回数減らしたり出来ません。他の地域に避難させるとか別の対策考えられませんか?って言いたくなります。
お友達無事だと良いですネ♪
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
よく通る国道の近くっていうのが正しい言い方です。
広島とか博多の地盤沈下のようなモノですが、原因が全く違いますネ♪
都会の中でも更に各市の下水を集約させる太いパイプの近くなのが原因だったり、
気をつけようがないですよネ♪
どうしょうもないです。
こんばんは。いつもコメントを有難うございます。
自分が小学生から中華具生まで一気に水洗に変わりましたから、その頃新設しても40年経つので老朽化してますネ。
そう考えると全国同じです。
同じ道路の補習ばかりしてないで上下水道などのメンテにあてるべきですネ。