8月もあっという間に過ぎていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/829369db529640575e92d3343f4d34b5.jpg?1598869225)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/78/8b37a07def483b80cf44f079a4e9ade7.jpg?1598869416)
2:噴火湾の毛蟹のグランセオーラとカルパッチョ盛合せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/94da34e7b72e280ae071fcc2179f1fc2.jpg?1598869655)
3:気仙沼の一本釣り鰹のカルパッチョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/30/0058bfdbf80ba41f18eb0474faa91242.jpg?1598869955)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/af5f8d84cfa174beef349abc5fdd8d99.jpg?1598935464)
5:大樹町 幻のしじみと松茸のマッロレッドゥス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/2a3429a42565e9539b777016d66d3304.jpg?1598935895)
6:三河の鰻のセモリナ粉焼き フォアグラとリゾット添え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/0bacfed8a1cefd5db9a0c9d1c1e3353d.jpg?1598936163)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/46/e04ea6f41794af88fd0bbf78150fdd7d.jpg?1598936163)
7:十勝マンガリッツァ豚のグリル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/f44f94efa7ec1097403c2c4a3772e7f6.jpg?1598936844)
8:シシリアンルージュトマトとアンチョビのスパゲッティーニ
今月は念願の国産マンガリッツァの取引き開始や、
新作料理が目白押しの内容でした。
そんな8月のコース内容をプレイバック。
*写真はお客様の投稿からお借りさせて頂いております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/829369db529640575e92d3343f4d34b5.jpg?1598869225)
1:パンツァネラと井ノ口さんのモッツァレッラ、24ヶ月熟成パルマ生ハム
トスカーナの郷土料理パンツァネラ(乾燥したパンと野菜のヴィネガーサラダ)をミキシングして夏らしい酢の効いたソースに。
フワフワの出来立てモッツァレッラと最高級生ハムのコンビネーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/78/8b37a07def483b80cf44f079a4e9ade7.jpg?1598869416)
2:噴火湾の毛蟹のグランセオーラとカルパッチョ盛合せ
ヴェネト州のクモ蟹のサラダにならったレモンとパセリの蟹サラダ。
そこに様々な魚介をあしらいました!
白星笛鯛、髭剃り鯛、生雲丹、子持ち昆布、明石の真蛸、2019年11月仕込みのカラスミなど。。。
見た目にも華やかな一品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/94da34e7b72e280ae071fcc2179f1fc2.jpg?1598869655)
3:気仙沼の一本釣り鰹のカルパッチョ
今年からおつきあいが始まった豊洲の鰹屋。
毎日顔を出し、意見交換をすることにより今月から
遂に優先的に一番手の鰹を回してもらえることに!
早速メニューに載せました!
塩とへべすとオリーブオイルのみ。
それだけで最高の旨みを引き出します!
付け合わせの原木椎茸も名脇役!
焼いた椎茸にニンニクバターをジュワっ。
室温の鰹と熱いバターのコントラストがウケました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/30/0058bfdbf80ba41f18eb0474faa91242.jpg?1598869955)
4:羅臼 時知らずのコトレッタ
旬も終盤戦で今季最高の時知らずが水揚げ!
その重量9kgオーバー(通常5kg前後が多いです)!
連絡をいただいて迷わず「ください!」
肉の旨味、脂のノリと質、ウィスキー樽で燻製をかけた風味と余韻。
全て別格!
旭川の変態アスパラと岡山の花韮と共に当店らしい一品に仕上がりました。
魚のコトレッタ(カツレツ)は私のスペシャリテなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3a/af5f8d84cfa174beef349abc5fdd8d99.jpg?1598935464)
5:大樹町 幻のしじみと松茸のマッロレッドゥス
何が幻かと言いますと、このシジミ、、、、364日間禁漁で年間たった1日だけしか取ってはいけないんです!
豊富な栄養で半端ない旨味と信じられないくらい大きいんです!
大樹町にある生花苗沼(オイカマナイトー)で、環境保護のためにそうなってます。
今年は7月15日解禁!16日禁漁www
豊洲の仲買人の手に10kg入荷で当店に3kg回してもらいました。
(なのでほぼ流通してないかも)
そんな幻のしじみの濃厚な出汁で松茸と一緒にスープに。
サルデーニャの伝統的なパスタ「マッロレッドゥス」を自家製で作りスープと共に召し上がって頂きました。
また来年の8つきにご用意したいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/2a3429a42565e9539b777016d66d3304.jpg?1598935895)
6:三河の鰻のセモリナ粉焼き フォアグラとリゾット添え
サクッフワッと仕上げた肉厚の鰻。
3日間かけて出汁を取った「ひらこ地鶏」ガラスープでパルミジャーノのリゾットに!
間にフォアグラがサンドされてなんともリッチな味わいです。
半分食べたら味変で仔牛のフォンドヴォーとマルサラで作った甘辛いソースをかけて頂きました。
驚きと新しい発見のイタリアン鰻料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/0bacfed8a1cefd5db9a0c9d1c1e3353d.jpg?1598936163)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/46/e04ea6f41794af88fd0bbf78150fdd7d.jpg?1598936163)
7:十勝マンガリッツァ豚のグリル
ずーーーーーーーっと使いたかった。
ずーーーーーーーっと紹介したかった食材。
一年がかりで遂に初登場です!
ハンガリーの国宝に認定されている豚。
何と十勝の地で繁殖させている方がいると噂で聞きコンタクト。
純血で育てたれたマンガリッツァは唯一無二の味わい。
これは食べた方しかわかりません。
正直、その希少性からめちゃくちゃ高価です。
日本の名だたるブランド牛のサーロインに匹敵する価格。
8千円のコースメニューで出ることは他店では間違いなくないでしょう。
豚代は僕の欲求にお付き合いいただく皆様へ無利益でご提供でした。
8月ご来店の方は貴重な食体験が出来てラッキーでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4f/f44f94efa7ec1097403c2c4a3772e7f6.jpg?1598936844)
8:シシリアンルージュトマトとアンチョビのスパゲッティーニ
最後の締めパスタは毎度直球勝負!
皆さん「イタリアンも作れるんですね〜www」って💦
おいおいwww
9月の食材もすごいですよーーーーー😏
ご予約お待ちしてますね!