我々の死後の存在は何処に・・・愛する人は何処に
淑やかにゆれる冬薔薇・・・すでに希望は我が内奥で発芽して、叶えられ実現しているのである。其のことを素直に認めよ。
素朴で広い広い、もっともっと広い、おおらかな愛
縄文の古代より日本で独自に発達した『水晒し』の調理技術・・・体にやさしい食物を
善き運命に転じることが出来る。・・・・・・運命は神が考えたものだ 人間は人間らしく働けばそれで結構だ・・・夏目漱石
永遠のテーマである — 人生は何のためにあるか? 何のために生まれたのだろうか?
救急時の情報(地震速報)の有難さ!・・・直観力を養う。
明るい希望に輝く! 新しき年を迎えましょう。
今は物質(分割する)文明から霊的(全てを融合する)文明への曙(あけぼの)・・・衣食足りて、礼節を知る
弥生文化の発祥の地であり、古代より住吉大神を奉斎した住吉族の本貫地である博多の筑紫出身の大家族の人生です。 宗教・神道・心理学・精神分析。日本料理・音楽・古代史など雑学。
フォロー中フォローするフォローする