久しぶりの盛岡駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/70ee62067ef8c1eb09d9008e23cc9a1b.jpg)
この感じは変わってないのですが駅をバックに逆側を見るとビックリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
大きな建物が増えていて渡るはずの開運橋が見えない?
それもそのはず21世紀になってからはお初です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
イエモンと一緒ですが私はそれより前かと・・・・。
新婚当時に転勤で2年ほど住んでいました。
盛岡はともかく何本かある橋を渡らないと話にならない!
歩こうかなとも思ったのですが市内を循環している「でんでん虫号」という
100円均一のバスがあるのを知ってそれで行きました。
途中に菜園のカワトクデパートやホテルニューカリーナがまだあって
会社があった近くだったので懐かしかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
盛岡城跡公園とかにも行ってみたかったのですが今回はなんせ滞在時間が短くて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/92/ddd95eb1d85ab4112ad9a315967d8fae.jpg)
ホテルから見た県庁。
5時で皆帰るのかと思っていたら11時過ぎても灯りが煌々と・・・・。
この左手にすぐ県民会館があります。
で県庁の前の方に石割桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ba/e0a779e441ae6cef62a87b1628aa7dea.jpg)
ちょっともう暗くなって見難いですがしっかと雪囲いされて、ひっそり。
朝も早くにホテルを出て今度は歩きで駅へ向かいました。
またまた開運橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/f67d22c56253abc1fd70f9f5c3e853ae.jpg)
向こうの橋の上にあるのが新幹線の高架。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/e15f116d7a3c561c325df01983eaef42.jpg)
橋の下には鴨ちゃんたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e1/d3d9541266000bd8f0da33379f182950.jpg)
新幹線から見えた岩手さ~ん(ですよね?)
すっかり忘れていましたが来てみたら懐かしくもあり変わっるのもありで
今度はゆっくりと歩いてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/70ee62067ef8c1eb09d9008e23cc9a1b.jpg)
この感じは変わってないのですが駅をバックに逆側を見るとビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
大きな建物が増えていて渡るはずの開運橋が見えない?
それもそのはず21世紀になってからはお初です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
イエモンと一緒ですが私はそれより前かと・・・・。
新婚当時に転勤で2年ほど住んでいました。
盛岡はともかく何本かある橋を渡らないと話にならない!
歩こうかなとも思ったのですが市内を循環している「でんでん虫号」という
100円均一のバスがあるのを知ってそれで行きました。
途中に菜園のカワトクデパートやホテルニューカリーナがまだあって
会社があった近くだったので懐かしかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
盛岡城跡公園とかにも行ってみたかったのですが今回はなんせ滞在時間が短くて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/92/ddd95eb1d85ab4112ad9a315967d8fae.jpg)
ホテルから見た県庁。
5時で皆帰るのかと思っていたら11時過ぎても灯りが煌々と・・・・。
この左手にすぐ県民会館があります。
で県庁の前の方に石割桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ba/e0a779e441ae6cef62a87b1628aa7dea.jpg)
ちょっともう暗くなって見難いですがしっかと雪囲いされて、ひっそり。
朝も早くにホテルを出て今度は歩きで駅へ向かいました。
またまた開運橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/32/f67d22c56253abc1fd70f9f5c3e853ae.jpg)
向こうの橋の上にあるのが新幹線の高架。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/93/e15f116d7a3c561c325df01983eaef42.jpg)
橋の下には鴨ちゃんたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e1/d3d9541266000bd8f0da33379f182950.jpg)
新幹線から見えた岩手さ~ん(ですよね?)
すっかり忘れていましたが来てみたら懐かしくもあり変わっるのもありで
今度はゆっくりと歩いてみたいです。
少しずつたくましく変化しているのでしょうね。
盛岡と言えば南部鉄器ですよね^^。
川が鉄のさびで茶色かったような記憶があるんです^^;
のんびりと旅をしてみたいです^^。
出来れば奥方と^^。
でも無理でしょうね^^;
でも古い建物もまだまだ残っていてマッチしてました。
道が狭いのは相変わらずで
鋳物工場とかは水沢に多いイメージです。
盛岡は碁盤の目のようにはなって無くて真っ直ぐ行けないんですよね
複雑になってます。
私も旦那とではなく友人か独りで旅はしたいですね(笑)