盛岡の三大麺 わんこそば・冷麺・じゃじゃ麺
私は冷麺は苦手なので蕎麦とじゃじゃ麺どちらにしようかな?
どっちでも良いように岩手公園近くの店は調べて出かけましたが友人がじゃじゃ麺食べたいと言うので
じゃじゃ麺発祥の店「白龍」(パイロン)本店へ。
まだのれんは出ていないときの写真。
岩手公園と石割り桜の間にあります。
日曜日の開店は11時半。
15分程前に行くと7、8人並んでいましたが無事初回に入れました。
店内はすごく狭いです
メニューはじゃじゃ麺 大・中・小とつけ麺と餃子のみですがほぼじゃじゃ麺。
中か小で悩みましたが、これを見て小に
食べ終わったら、ちーたんたんにするようなので・・・・。
私が知っているジャージャー麺とは全く別物。
うどんのような麺に真っ黒な肉味噌、ショウガがたっぷり添えてあります。
白いうどんが黒っぽくなるまですっかり混ぜて味を見ながらテーブルにあるラー油や酢、ニンニクを入れます。
食べ終わったらテーブルにある卵を皿に割り入れてカウンターへ出すとゆで汁(?)とまたあの肉味噌とネギを入れて戻されます。
ちーたんたんと言われるこのスープも美味しかったです。
小で500円、ちーたんたんは50円プラス。
ほとんどの人が頼んでます。
最初はおばちゃんたちが愛想がないのでほぼ観光客だけの店内は様子見
注文聞きに来るのか頼むのか?
だって全員座ったのに店側からなんのリアクションもなし、そうするん?
殺伐とした雰囲気でした
30分ほどで店を出ましたが行列は途絶えず続いていました。
その後、散策していたらソバだったら行こうと思っていた店を発見!
なかなか雰囲気がよさそう。