〜いろいろあったり なかったり〜

日々の事 旅の記録 思うことを のんびりと

スパイスカレー 作りました

2024-07-08 23:11:00 | 日記
アレルギーが多くて、市販のカレールーは使えません。トマト、ジャガイモ、りんご、マンゴー等アレルギーの材料が使われてるので。
お店のエスニックカレーも食べたいんですが、ココナッツ・トマトもアレルギーなので、食べられません。
なので、『正解』がわからないまま、スパイスカレーを自力で作ります。

A クミンシード、ホールクローブ、ホールカルダモン
B ガラムマサラ、カイエンヌペッパー 
C カレーリーフ
D  クミンパウダー、コリアンダーパウダー、ターメリック、パプリカ

玉ねぎ、挽肉、ほうれん草
ガーリックペースト、ナンプラー、きのこ入り自家製玉ねぎ塩麹、コンソメ、バルサミコ酢、ヨーグルト

最初に
鍋にオリーブオイルをひいて、Aを入れ炒めます


カルダモンがふっくらしたら、玉ねぎのみじん切りを入れ、よく炒めます


アメ色までは待てないので、ついつい少し色がついたくらいで、Cを入れ少し炒めます


Dのパウダー類を入れて馴染ませるように炒めます(わかりやすくそのまま入れましたが、本来はお皿の中で混ぜてから鍋に入れます)


一旦お皿に取ります


鍋にひき肉とガーリックペーストを入れ炒めます(生姜もあれば入れた方が良い)


火が通ったらカレーペーストを戻します


本来ならココでトマト缶を入れたら良いんですが、私はお水。
煮たたせてアクを取ります


味付けは
玉ねぎ塩麹←なくても良い
ナンプラー←私は必須!
コンソメ
バルサミコ酢←トマトの酸味、チャツネの甘味の代わり
ヨーグルト
塩・胡椒で整えます


あ。ほうれん草忘れてた。


出来上がり✨


うーん。あんま綺麗じゃないけど。

食べ比べが出来ないので『正解』はわかりませんが、いつもの味です。

スパイスは楽天で取り寄せてます






楽天市場
アメ横大津屋スパイス・豆の専門店』

スパイスカレーの黄金比

クミンシード(4):

ターメリック(1):

カイエンペッパー(4):

コリアンダー(8):

クミンパウダー(4) :

ガラムマサラ(2)


ご参考までに。



片付けをしてたら
途中使ったお気に入りの白いお皿が黄色に染まってる‥


洗っても取れない😭

そういえば、
ターメリック(ウコン)は紫外線当てると色が消えると聞いた事ある!

ベランダに置いてみました。



↓10分後



本当に薄くなった!!

インドの方達、カレー食べるのに白い服着てるけど、日差しが強いからへっちゃらって本当なんだな‥

白い服にカレーが飛んだ時はちょっと試してみてください〜✨




九星気学 大吉方 お水取り 〜その①〜

2024-07-05 17:39:00 | 日記
九星気学と聞かれたことがあるでしょうか?
 
人の生まれた年、月、日でその人が持つ『星』があるとでもいいましょうか。(あ、私はプロではございません)
その『星』をベースに、今日はこの方角が吉、あっちは凶だったり。

毎年、節分を境に1年の年盤方位が決まり、毎月月盤方位、毎日日盤方位が変わります。
‥面倒でしょ。。
で、ようは、年盤・月盤・日盤で見る吉方位に行って、栄気を取りましょう的なね。

若い頃は、気学の先生に見てもらい指示を受けてましたが、なかなか難しいんですよ、吉日吉方位を教えてもらっても、なかなかその日に行けないじゃない。仕事してると。
で、行けないまま先生のとこ伺うと、何故行かなかったの?あんなにいい日なのに!と。

私はね、
いくら『大吉』だからといっても、誰かに迷惑かけたり、日常生活に支障が出るのは本末転倒だと思うので、『心と身体と時間に余裕があれば』で吉方位をとってます。
おかげで今は、年に1度するかしないかくらいの頻度(ほぼ忘れてる)で思い出したらチェックして楽しんでしてます。

チェック。
コレが以前は面倒でした。
先生の予約を入れ、一年分の大吉方を聞き、吉方位の井戸水を汲んで飲むというもの。
もちろん旅行は尚宜しい。
引っ越しは文句無しに良し。
それは無理。
引越す代わりに、枕の位置を変えるという事で、寝室の模様替え。

言われると気になる。
でも難しいからやれない。
がっつりやるべきなんだろうけど‥

ぼちぼちで、できる時にやる、今回は出来てよかったねー!
‥くらいが性に合ってるんですが‥
チェックは先生の指南が必要で‥

と、悶々としていたある日。
かれこれだいぶ前。
iPhone5の発売と同時にスマホに変えたら、なんと!
便利なアプリがあるではないですか!!

(長くなったので続きは次の日記で)








今年の梅しごと

2024-07-04 01:07:00 | 日記
毎年6月、梅の実が完熟する頃
知人が持つ大きな梅の木の実を採るお手伝い&枝の剪定にかり出されます。
今年は、虫がまだ飛ばない時期に、梅の花が咲いた為、お店屋さんでもあまり出ず、お値段も高くなってました。

なのであまり期待せず今年もお手伝いに参加。

え‥ニュースでも不作って言ってたよね??

写真を撮ってなくて残念ですが‥ 
鈴なりでした。

皆んなで分けたんですが
母が  8キロ
私が10キロ
姉に15キロ

しかも、ほぼ1本の木でです。

実家で母の梅8キロ分を洗って夜通しヘタを取り、翌日自宅に戻り、2日がかりで10キロヘタを取りました。

さすがに😣ヘロヘロ

で、10キロの梅は
◯梅×氷砂糖で 梅シロップ
◯梅×ザラメ×白味噌で 梅味噌
◯梅×ザラメ×紅茶で 梅ダージリン(甘露煮)
◯梅×塩×酢で 梅白酢

となりました。

梅味噌と梅ダージリン‥
出来上がるのを楽しみにしてましたが‥失敗したぁぁ
あまりに大量のヘタ取りが待ってると思うと、気がせいてしまって、
アク抜きが出来てなくて。

渋くて渋くて😭

リペアとして、
梅ダージリンは梅エキスたっぷり・紅茶の香りがとても良い・美味しいザラメを使ったシロップを全て捨てて、改めて紅茶シロップを作り直し、アク取りをしっかりして付け直す事になりました。





梅味噌も、タネを取り、少し水を足して煮ながらアクを取る事になりました。



とほほ。

とりあえず、どちらも食べれるようにはなりました。

急がば回れ
なんでも心に余裕がないと駄目ね
結局余計な手間が掛かる



↑今年漬けた梅シロップ
↓去年の梅シロップ


来年はもっと上手に作れたらいいな。

あ。
ちなみに
バラ科アレルギー。

梅ってバラ科やんね。