おはようございます
最近ではYoutubeにはまっています
大好きなのは4つ
1 高橋洋一チャンネル 内閣府官房参与(経済・財政政策担当)
2 山本義徳 筋トレ大学
3 貴闘力部屋
4 清チャンスポーツ
その他 エガちゃんねる ひろゆき切り抜き もお気に入り登録してます
キー局の勝手に流れてる放送やCSやJcomの50ch以上つまらないの流れてるより、Youtubeを視聴する方が面白く意味がある
みなさんは、どんなYoutube見ていますか?
おはようございます
最近ではYoutubeにはまっています
大好きなのは4つ
1 高橋洋一チャンネル 内閣府官房参与(経済・財政政策担当)
2 山本義徳 筋トレ大学
3 貴闘力部屋
4 清チャンスポーツ
その他 エガちゃんねる ひろゆき切り抜き もお気に入り登録してます
キー局の勝手に流れてる放送やCSやJcomの50ch以上つまらないの流れてるより、Youtubeを視聴する方が面白く意味がある
みなさんは、どんなYoutube見ていますか?
おはようござります
オリンピック金メダリスト平成の三四郎 古賀稔彦(53)さんが癌のためお亡くなりになりました。ご愁傷様です★合掌
僕は彼と関係の深い後輩の吉田秀彦(51)さんとは2度お会い(お目にかかった)したことがあります。大晦日のプライド明けのN総合病院の中で、もう一度は富山へ向かうANAのスーパーシートで。飛行機の中ではスーツにサングラスをかけられていて身体は大きいし、反社の方の様でした
お二人とも柔道エリートで田舎から上京し、講道館~弦巻中~世田谷学園とご一緒だったみたいで、先輩後輩のいい関係を築けていたみたいです
今日のランチは西新宿5丁目の1年ぶりの『獅龍』
ここは自宅から近いのでコロナ前はかなりの頻度で通っていましたが、生グレが本当に生のグレープフルーツを絞り器で絞っていたのが、生グレジュースに替わりあまりおいしくなくなって行かなくなりました
スタッフもこの1年で全員入れ替わりましたし、単品での注文が少しお高いですが、北海道という3,800円のコースが2H飲み放付きでお得だったので利用していましたが、京都のおばんざい料理に変わったみたいです
牛タンの炙りランチ 1,330円(税込)
平日お昼の12:20に入りましたが僕の他に1名しかいなかった
獅龍
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13134247/
おはおは
照ノ富士関が昨日で9勝目。大関昇進最低ライン3場所で33勝到達しました
平成30(2018)年7月場所から幕下に転落し、休場明け平成31(2019)年3月場所の序二段48枚目から令和2(2020)年1月十両になるまで9場所1年と8か月間も関取から陥落していたということです
元々モンゴル力士同士の飲み会(平成29年11月場所3日目)で貴ノ岩が当時の横綱日馬富士にビール瓶で殴られ頭を数針縫い、訴訟問題となり、貴乃花親方の引退まで追い込まれた事件位から、持病の糖尿病と膝を怪我し、休場がちとなり大関から陥落していきました
引退するんだろうなと思っていたのが、再スタートしていると知り、朝の10時半くらいから復活の全取組ABEMA TVで必ず見て応援していました。すごい事です。
今、去年の夏コロナ禍でキャバクラ行っちゃって引退勧告うけた阿炎関も序二段までではないですが幕下58枚目から6連勝中(多分幕下優勝するだろう)
十両にいる宇良関や今幕内で活躍してる千代の国関も関取から陥落していました。相撲の裏の世界を知れてABEMA TVにはほんと感謝しています
下の写真は一昨日行ったアイランドタワーのベルサイユの豚。飲み放題料理8品コースが3,500円(税別)のとこ前回2月もらった割引券2000円使って2人で5700円税込みだった。べろんべろんになって自宅まで歩いて帰りました
カピバラわんこ(左上)と頭の長い七福神のViviおじさん(右上)に注目ですね(爆)
おはようございます
皆さんお元気ですか?
僕はごはんが好きで、親父の知り合いの農家さんからコシヒカリの玄米を直接購入してる。一度もお米をスーパーで買ったことない。30㎏入りの袋で2袋(1俵)1年で購入してるのだが、去年の11月に来て、まだ5㎏しか消費してない。いつも外食ばかりだからだ
その都度ご飯を精米機で3合ずつ研いで炊く。お米がぴかぴか真っ白で美味しい
昨日は塩鮭を焼いて、いくらをのせて鮭いくら丼を作った
シンプルだが美味しかった
こういうご飯とおかずをあと何回食べられるのか。日本人で嬉しいと思った
Vivicho食堂
https://tabelog.com/tokyo/A13015/A1301016/132009492/
おはようございます
昨日も今朝も朝3時半に目が覚めます
どうしようもできない、心配事があります
自分は本業以外に個人で50坪の都内土地の不動産を所有し管理しています。バブル時代の遺産なのですが築30年を超え老朽化しました
屋上の防水は二度ほど終えました。直近は150万かけて一昨年したばかりです。ですが3階建てのマンション2階で上(3階)から水が漏るというのです。油みたいにポタポタと… で、昨日午前中に電話あったのですが、本日確認しに行きます。また、訳わかんない調査と補修にお金がかかります
先月は隣の部屋のACの室外機がうるさくて眠れない。その前は隣の部屋に契約者以外の人が連日泊まりに来てうるさいとか、不動産屋立ち合いで行ってみれば部屋は空き缶やペットボトルのごみ部屋と化していたり~~
とにかくストレスたまることだらけ。古いマンションの管理はもう一棟建替えるだけ自己資金ないと、修繕費用につぶされてしまいます。居住者がいながらだと工事が大変です。いろいろ補償もしなくてはならないしね
今日のランチはこれ↓
焼き鳥丼 750円(税込) 大盛り無料
酒処 今是
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131903/13166540/