再生は無理でしょうか
0901、【金平糖】
復活
その調子で頑張れぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/51/d1e271ae0f27368f0c539c37ab1ea962.jpg?1693566908)
ところが
【佳澄】と
【霧島の恵】に
見えていた
新葉がきれいさっぱり
消えてしまいました
枯れちゃったのかしら
1026、【佳澄】【霧島の恵】の様子は
ますます怪しいです
地に降ろす事も考えましたが
🌷チューリップの
球根を植え込めば
水遣りの心配も無いので
一緒する事にしました
佳澄
姫野長繊維ピートモスと
クリプトマルチ
を使っていました
根っこの状態は?
と見てみたら
ぽこっと抜けました
根の張りが悪く
水不足のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d0/b725e72a0334502ce2ace0551c3179ad.jpg?1698866474)
ピートモスを
土の代わりに使うのは
浸透性に欠けるようなので
【花と野菜の有機培養土】
を使う事にします
鉢の水抜き部分には
これ迄使っていた
クリプトマルチを
そのまま使います
そして
適当な高さ迄
培養土を詰めた所で
【佳澄】を配置して
周りに
🌷ニューサンタを
並べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d9/e349bac71ea40497a34abe7e2dee2c7c.jpg?1698781821)
霧島の恵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/27/2ce8b1dc4fd9cfb78b125f44b6b86015.jpg?1698782051)
こちらも
姫野長繊維ピートモスと
クリプトモス
を使っていました
株元を持ち上げると
鉢の形のまま
すっぽりと
抜けました
写真撮っておくべき〜
鉢の水抜き部分には
根っこに
絡みついている
ピートモスとクリプトモスを
引き剥がして
そのまま使います
そして
【花と野菜の有機培養土】
を詰めてから
【霧島の恵】
を配置して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a0/5659423c6f2d497a94016cf3568d727d.jpg?1698782283)
周りを
🌷マリアージュで
囲みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/2b5d01aea104b8007d751098f2b9b8d5.jpg?1698782529)
どちらの鉢にも
培養土を追加して
終了しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/99a44984e631f4fe88e565fb628985f8.jpg?1698782668)
持ち直さなかったらウツギに替えちゃうぞぉ
以上、続く