ラジオのラ

新しいモノから古いモノまでアンテナに引っかかったモノや気になる事をダラダラつぶやくブログです。

神奈川紀行3

2012-04-19 22:42:12 | Weblog

今回行った神奈川は東京からほど近い場所で、思いっきり通勤圏内(^^ゞ その分仕事の密度は濃かったですが昼も夜も充実した日々を過ごしました。

エントリの写真は思いっきり白飛びしてしまいましたが、A16の1stショット。手ブレ補正機構がついていない分、初心者にはなかなかハードルが高そうです。

海と言ったら空!

青空と言うほどではありませんでしたが、春らしいポカポカした陽気で仕事が思いの外はかどりました。

気がつくと13時をまわり昼食タイム!

南部市場にある横浜家本舗食堂へ。写真ではよくわかりませんが、大きいホタテが乗っています。カレーは酸味の効いたトマトベースのルーに香辛料の合わせ技、付け合わせのサラダがどんぶりいっぱい!これで午後からの打ち合わせも勝つる!!

会計時に思わずニンマリ。レジがiPadとiPod touchで出来てるっ。こんな活用法があったのかと。

場所を移動し打ち合わせ!

結構議論し一段落。だいぶ体力消耗しましたがマダマダこれから!

夕闇迫る中、宿にチェックインし業務外打ち合わせ開始です。

うわ~!この雰囲気って新橋の裏路地を彷彿する雰囲気ですね。ただしオヤジ度はそう高くなく、若い人も結構いて和気あいあい状態。なんとこのショットはホント駅前の脇道。駅のエスカレーターを降りたら10秒もかからないという立地。こんな所に住んだら毎日が大変そうです。

また、線路を挟んだ反対側には昭和!状態な立ち飲み屋さんが!!新宿の呑兵衛横丁に匹敵するカオス状態。

飲み物片手に夜が更けました。

ーーー

翌日の日中は激務のため写真を撮っている隙なし・・・_| ̄|◯

残存燃料がほとんど枯渇状態。とは言うものの、夜間は別作業のため大黒ふ頭へ。

リサイズしたため、余り目立ちませんが手ぶれでひどい状態に。やっぱり夜景は三脚が重要ですね!本牧のコンテナ埠頭も幻想的で今度は仕事抜きで行きたくなりましたわ。

深夜、抜け殻状態で宿へ。明かりをつけたまま、靴履いたまま寝てたのはナイショ。

ーーー

フル充電になる前の40%くらいで目が覚め会議突入。あっという間に終了し帰路へ。同行者から洋食屋があるという情報でテンション復活です(^^ゞ 向かった先は新橋のとある路地。新橋は昼夜とサラリーマンの楽園で10年くらいは通ってたのですがこの店は知らなかったな~

洋食 すいす

オススメはこれ。

メンチカツL

この巨大メンチと下に引き詰められているキャベツ、別皿でライス。

比較対象がないとその大きさが実感できないので、同行者が頼んだメンチカツMとの比較がこれ↓

絶対途中で飽きる!と思っていたのですが、中の肉がジューシーで油も重くなく完食。ココは凄いや!また行きたくなってしまいました。

 

職場へ戻ってきたらなんか、自分のまいた種で自爆しそうな雰囲気・・・

死のロードが待っている_| ̄|◯

果たして無事に乗り切ることが出来ますことやら。

 

参考

横浜家本舗食堂

神奈川県横浜市金沢区鳥浜町1-1 南部市場管理棟1F


洋食すいす

東京都港区新橋3-5-13 やるき茶屋 B1F



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マルコ)
2012-04-23 08:43:20
トンカツでかすぎでしょ!テイクアウト必須だわ!
返信する
wagen (わ~げん)
2012-04-24 00:13:28
こんちー!でしょでしょ(笑)
昔の赤バスの新橋駅寄りにありますのでぜひぜひ探検してみてくださいな。

さすが新橋は奥が深いです!!
返信する