明日から、しばらくはあまり天気が良くないらしいです。
そして今日はお盆。
長崎では毎年恒例の「精霊流し」
初盆を迎えた故人の家族らが、盆提灯や造花などで飾られた精霊船(しょうろうぶね)と呼ばれる船に故人の霊を乗せて、「流し場」と呼ばれる終着点まで爆竹を鳴らしながら運びます。
交通規制もあったりして、その時間は行き止まりになったり一方通行になったり…。
今私が住んでるところは流し場の近く…。たぶんこれから爆竹がうるさくなるだろうな。
去年は日曜だったので昼間っからうるさかったです。。。。と言っては申し訳ないんですが・・・。うるさいです(笑)
爆竹の音・・・うるさいしびっくりするし…。
まあ、先祖の霊を供養してるから仕方ないです。
ってことで【すぼ】って知ってますか?
こちら佐世保では有名なんですが…長崎市の方はどうなんだろう・・・。
いろんな【すぼ】があるんです。
写真だとこれ。
とうふ?スボ?わけわからん(笑)
簡単に言うとストローで巻いた「かまぼこ」ですね。
もちろん「かまぼこ」はかまぼこでちゃんとお店で売ってます(笑)
なんでストローでわざわざ巻いたのか?
昔はストローではなく「わら」で巻いてたみたいですが。
なんで「わら」で巻こうと思ったのか…。かまぼこみたいに板の上に魚をすり身にしたのをおけばいいじゃんね。と思うのですが…。「すぼ」が「かまぼこ」より先に出来たのかな?
木の板よりわらの方が材料代がかからなかったから使おうと思ったのかな?
でもなんで「すぼ」って名前になったんだろう???
ウィキペディアで調べようと思ったけど、ヒットしませんでした。
ちなみに写真の「すぼ」は別に豆腐もちょっと使ってるみたいですが、他の「すぼ」はだいたい、いわしとかの身をすりつぶしたものがほとんどです。
名前の由来が不思議な「すぼ」
味は普通に美味しかったです。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事