ゆったりカフェの新年は、七草がゆの日でしたので薬膳料理でスタートしました。
天気のいい日。
新年早々は、こじんまりとまったりかな・・と思っていましたが、赤ちゃん・子どもたち、大勢のみなさんが来てくださいました。
そういえば、小学校も冬休みでした。
27人分になったので・・・食事の要らない赤ちゃんたちもみーんな一人と数えて30人以上でしたね。
今回のメニューは、
・青菜入り芋粥
・いかと野菜のかき油(オイスターソース)炒め
http://www.kenko.gr.jp/yakuzen/yaku-30.htm
*にらの量の半分をにんにくの芽に替え、調味のにんにくは無しにしました。
・玄米スープ(辰巳芳子さんの)
そして~
・アップルパイ!
今回はたまたま七草がゆの日で「母の友1月号」(福音館書店)にちょうどいいレシピがあるということでそれに決定。
他のメニューは、家でも、子どもも高齢の方も、おいしく簡単に取り組める薬膳料理はないかなーと探しました。
薬膳と言うと特殊なようですが、極めてシンプルで、旬の食材を生かして、身体に負担ないようにちょっと工夫して料理する。
そういう勉強をすることが薬膳につながるのだと、メニュー決めの時に思いました。
みんなで囲む新年の食事だけでも美味しいのに、味も本当に美味しかったです。
どちらかというと料理講習が目的ではない私たちのカフェは、栄養士さんの講習以外は、料理の参加者は都合に合わせて開始し、わりと好きな、やってみようという料理ごとに取り組みます。
あとは、手の足りないところをフォローするとかね。
子どもの様子で、時間通り到着・開始、というのはなかなか難しい人が多いので、できる人から始める、そういうもの含めて"ゆったりカフェ"なんですね。
子どもの保育は、今回は小学生チームもいたので、動き回りたいグループと、小さい子グループに分かれました。
楽しく過ごせたようで、よかった。ほっと一息です。
また来てね。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
最新の画像もっと見る
最近の「ゆったりカフェリポート」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事