八女しずく茶を頂きました。
西日本陶磁器フェスタ会場の一角に テーブルのお茶席が有って
初めての 体験です。
お茶の入れ方の説明 があって お茶セットが運ばれ 先ず一煎目 一口、、、
深い お茶の香り とろ〜 ほろ〜としたこくのある甘み (私には 表現不可)
二 煎目 三 四煎目と少しずつ爽やかに、、、
蓋付きのお茶碗で 頂くのは初めての事で ぎこちなく それでも
十分に頂き 成る程‼️と呟いてしまいました。
お茶碗に残った 茶葉は 酢醤油又は 岩塩で頂きます。
私は岩塩の方が 良かったです
静かな所でゆっくり頂きたいな。

西日本陶磁器フェスタ会場の一角に テーブルのお茶席が有って
初めての 体験です。
お茶の入れ方の説明 があって お茶セットが運ばれ 先ず一煎目 一口、、、
深い お茶の香り とろ〜 ほろ〜としたこくのある甘み (私には 表現不可)
二 煎目 三 四煎目と少しずつ爽やかに、、、
蓋付きのお茶碗で 頂くのは初めての事で ぎこちなく それでも
十分に頂き 成る程‼️と呟いてしまいました。
お茶碗に残った 茶葉は 酢醤油又は 岩塩で頂きます。
私は岩塩の方が 良かったです
静かな所でゆっくり頂きたいな。

