どの位かかりますか~ と言うメールを
何通か頂きましたのでご案内致します
180匹わんちゃんの頃は
全てドックフードだけでしたので
フードだけで1月50万円が掛かりましたが
現在は83頭 それに食材会社様や
頂くフード類で餌代はゼロ円になりました
また維持費も当時は30万円ほど掛かっておりましたが
現在はこの冬は重機も故障で動いておりませんのと
電気代は普段は蛍光灯は使わず
省エネ電球に交換した為に以前の3分の1になりました
経費明細まとめて見ました
わんわん救助隊を維持す為の
1ヶ月の必要経費
携帯 ¥8.400
電気代 ¥1.700
修正 上記金額は魚屋さんの金額でしたので修正致します
約¥5.000(3分の1になりました)
(夏場は冷凍冷蔵庫代がかかります)
水道代(魚屋)¥2.779
(水は魚屋さんから運んでおります)
灯油代 ¥30.000
車(現在は軽油)
燃料及び必要経費 ¥50.000
ゴミ(北石狩衛生センター)
週2回 月8回×2.800=¥22.400
犬薬代他 ¥5.000~
重機燃料(故障の為無し)
魚屋関係電気代含めず
1ケ月経費合計 ¥120.279
修正後の金額¥123.579になります
1番大きな餌代が無くなった事で当時から見ると考えられない数字ですU^ェ^Uが
まだまだ厳しい状況は変わりませんが
皆様からのご支援や声援に励まされ
ここまで頑張ってこれました
ご支援ご声援を頂きました皆様に
心より感謝申し上げますm(_ _)m
残された犬達の為に生涯を
様々に状況が変わろうとも
これからも犬達と共な過ごして行きたいと
思っております
余談になりますが
わんわん救助隊ではここ数年
新たなボランティアさんの募集は私はしておりません
これからも致しませんが
ご縁があってお申し出を頂き
お手伝いを頂きますことは
大歓迎です
そんなボランティアさんには犬達のお散歩や
おやつをあげて頂き犬達と触れ合って
頂けると嬉しいですね
掃除や餌や水やりは私の仕事ですので
時々頂きましたフードの小袋破りや
新聞をひろげて頂くことがあります
また作業場の片付けをして頂く事もありますがU^ェ^U
ご縁のある方のお手伝いは有難く
お願いしております
動物愛護と言いましても
人はそれぞれに価値観が違います
ご家庭で家族の様にまた過保護的に育てられる感覚でお出でになりますと
さてここはどんな風に感じられるかな⁈
U^ェ^U

フッチーさんのポストカードから
何通か頂きましたのでご案内致します
180匹わんちゃんの頃は
全てドックフードだけでしたので
フードだけで1月50万円が掛かりましたが
現在は83頭 それに食材会社様や
頂くフード類で餌代はゼロ円になりました
また維持費も当時は30万円ほど掛かっておりましたが
現在はこの冬は重機も故障で動いておりませんのと
電気代は普段は蛍光灯は使わず
省エネ電球に交換した為に以前の3分の1になりました
経費明細まとめて見ました
わんわん救助隊を維持す為の
1ヶ月の必要経費
携帯 ¥8.400
電気代 ¥1.700
修正 上記金額は魚屋さんの金額でしたので修正致します
約¥5.000(3分の1になりました)
(夏場は冷凍冷蔵庫代がかかります)
水道代(魚屋)¥2.779
(水は魚屋さんから運んでおります)
灯油代 ¥30.000
車(現在は軽油)
燃料及び必要経費 ¥50.000
ゴミ(北石狩衛生センター)
週2回 月8回×2.800=¥22.400
犬薬代他 ¥5.000~
重機燃料(故障の為無し)
魚屋関係電気代含めず
1ケ月経費合計 ¥120.279
修正後の金額¥123.579になります
1番大きな餌代が無くなった事で当時から見ると考えられない数字ですU^ェ^Uが
まだまだ厳しい状況は変わりませんが
皆様からのご支援や声援に励まされ
ここまで頑張ってこれました
ご支援ご声援を頂きました皆様に
心より感謝申し上げますm(_ _)m
残された犬達の為に生涯を
様々に状況が変わろうとも
これからも犬達と共な過ごして行きたいと
思っております
余談になりますが
わんわん救助隊ではここ数年
新たなボランティアさんの募集は私はしておりません
これからも致しませんが
ご縁があってお申し出を頂き
お手伝いを頂きますことは
大歓迎です
そんなボランティアさんには犬達のお散歩や
おやつをあげて頂き犬達と触れ合って
頂けると嬉しいですね
掃除や餌や水やりは私の仕事ですので
時々頂きましたフードの小袋破りや
新聞をひろげて頂くことがあります
また作業場の片付けをして頂く事もありますがU^ェ^U
ご縁のある方のお手伝いは有難く
お願いしております
動物愛護と言いましても
人はそれぞれに価値観が違います
ご家庭で家族の様にまた過保護的に育てられる感覚でお出でになりますと
さてここはどんな風に感じられるかな⁈
U^ェ^U

フッチーさんのポストカードから