真相世界(The truth world)

202009 電子決済壊滅!PayPayはドコモよりも簡単!銀行口座があるだけで不正引き出し!対策なし



(*′☉そ☉)ン 孫正義>> =☞社名変えジャパンネットをPayPayに4月5日は社の命日か

………………………………
 

n<丶`h´>k NHK>>ゆうちょ銀行口座から「PayPay」通じて不正な引き出し17件、合わせて141万円


ゆうちょ銀行が提携する6つの電子決済サービスから不正な引き出しの被害が確認されている問題で、ゆうちょ銀行の口座からスマホ決済サービスの「PayPay」を通じてことしに入ってから17件、合わせて141万円余りの不正な引き出しが確認されたことが、関係者への取材で新たにわかりました。

n<丶`h´>k 受信料はドコモかPayPayにするダ

………………………………

(‘ё`) 巷間の意見>>■中国と自滅するソフトバンク
 
■中国産アプリ TikTokの危険性

TikTok(ティックトック、中国語名:抖音短視頻)は、中国のメディア企業Bytedanceが提供する短編動画共有アプリケーション・SNS。

日本国内では若者を中心にユーザー数が増加しており、中国国内では最大のユーザー数を誇るアプリである。創設者は張一鳴。2016年9月にサービスが開始された。
 

■2018年10月1日 - ソフトバンク、米投資ファンドKKR、同じく米国のジェネラル・アトランティックなどの企業が、Bytedanceへの出資を表明


▼ネット上のコメント

・Payとやらはセキュリティコード登録なしにクレジット使えるってこと?ガバガバじゃんね
   
・PayPayはソフトバンク・ビジョン・ファンドが投資するPaytmと提携しており、ソフトバンクが出資する中国のアリババグループがPaytmへ技術協力を行っている
つまり、PayPayのバックグラウンドにあるのは、アリババの電子決済サービス「支付宝(アリペイ)」って記事もこわい

・テレビで言わない事ですね‥報道してるのをまだ見たことない

(*′☉そ☉)ン 孫正義>> 損しました。

………………………………
 

n<丶`h´>k NHK>>PayPayも不正利用 ゆうちょ銀行


PayPay対応銀行
ジャパンネット銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、イオン銀行、auじぶん銀行、住信SBIネット銀行
スルガ銀行、セブン銀行、ソニー銀行、トマト銀行、阿波銀行、愛知銀行、愛媛銀行、伊予銀行、横浜銀行、沖縄銀行、沖縄県労働金庫、関西みらい銀行、岩手銀行、紀陽銀行、京都銀行、京葉銀行、近畿労働金庫、九州労働金庫、熊本銀行、群馬銀行、広島銀行、埼玉りそな銀行、山陰合同銀行、山梨中央銀行、四国銀行、四国労働金庫、滋賀銀行、七十七銀行、秋田銀行、住信SBIネット銀行、十六銀行、常陽銀行、新潟県労働金庫、親和銀行、西日本シティ銀行、青森銀行、静岡銀行、静岡県労働金庫、仙台銀行、千葉興業銀行、千葉銀行、足利銀行、大光銀行、大東銀行、大分銀行、第三銀行、第四銀行、池田泉州銀行、筑波銀行、中央労働金庫、中京銀行、中国労働金庫、長野銀行、長野県労働金庫、鳥取銀行、東海労働金庫、東邦銀行、東北銀行、東北労働金庫、徳島大正銀行、南都銀行、八十二銀行、百五銀行、百十四銀行、富山銀行、武蔵野銀行、福井銀行、福岡銀行、北越銀行、北海道銀行、北海道労働金庫、北日本銀行、北洋銀行、北陸銀行、北陸労働金庫

ヽ(τωヽ)ノ 巷間の意見>>JNBどーすんの


PayPay銀行、2021年4月5日誕生。ジャパンネット銀行が社名変更


………………………………
 

(〒官〒) ゆうちょ>>「二要素認証」未導入の8事業者との連携を停止…PayPay、LINEPay、PayPal、ウエルネット、楽天Edy、メルペイなど


(〒官〒)  当行においては、2要素認証の導入に全力で取り組むとともに、各事業者様と連携して、お客さまの安全確保に努めて参ります

\(`o'") 巷間の意見>>いやそれを怠っていたからこうなったんだろうがw
いまさらなんだ無能ども

………………………………
 

φ<▼ゲ▼;> 現代ビジネス>>銀行口座を持ってるだけで不正利用される可能性
使っていなくても引き出される



自分は『ドコモ口座』を利用していないから関係ないと思っている人も注意が必要です。今回の問題では、提携銀行口座を持っている人なら誰でもドコモ口座を通じた不正アクセスの被害に遭い、現金を引き出される可能性があるのです」(スマホジャーナリストの石川温氏)

昨日までのワイドショーまではあくまで状況説明の報道にとどまっているが、9月4日ごろから、電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を利用したとみられる不正な預金引き出しが複数件報告されている。

この記事を読んでいただいた方には、今すぐ口座アプリを開くか最寄りのATMに行き、自分の預金が大丈夫かどうか確認することをおすすめする。

もし引き出だされてしまった場合、口座には見覚えのない「ドコモコウザ」の引き落とし履歴が残るという。他人事のように思えるかもしれないが、実際のところ、私たちが使っているネット口座などの安全を脅かす、非常に根が深い問題なのだ。

不正引き出しの手口は、「dアカウント」を作成して作れるドコモ口座経由して行われる。簡単にまとめれば以下のとおりだ。

----------
・銀行口座は、名義と口座番号は実質的に開示されている状態。ここから犯人は口座情報と暗証番号を取得し、何らかの方法で結びつけた
・犯人が銀行口座の持ち主になりすましたdアカウントおよびドコモ口座を作る。ドコモ口座を設立した場合は、本人確認済ということでさまざまな換金方法がある
・何者かが不正に取得した口座名と暗証番号でドコモ口座に出金。通常ならば口座の紐付けや入出金の際に本人確認が設けられるべきだが、それがなかったので現金化することができた
----------

口座情報はどこから盗まれた?

要するに、「銀行口座の名義」「口座番号」「暗証番号」さえわかれば、提携口座なら誰でも不正引き出しされる可能性があるというのだ。

暗証番号などの入手に関しては、さまざまな憶測を呼んでいる。パスワードを固定し、片っ端から口座番号を試してセキュリティの穴をつく「リバースブルートフォース」が仕掛けられた可能性も囁かれている。

また、いわゆる「ディープ・ウェブ」「ダークウェブ」と呼ばれる、検索エンジンによって表面化しないネットワーク上で手に入れることができる、過去にスキミング被害やアカウント流出にあった情報から、ターゲットを絞り出している可能性もある。

実際のところ、肝心の口座と暗証番号を「完パケ」した状態で手に入れた方法については、まだ明らかになっていない。では、今回の件で責任の所在を問われるのは、結局のところドコモなのか、金融機関なのか。

全容が解明されていないことを前提とした上で、前出・石川温氏は次のように分析する。

「おそらく、ドコモ側も地銀側も、それぞれ独立したサービスとして考えた時には、セキリュティ面では問題ないだろうと考えていたはずです。

ただ、それぞれのサービスが掛けあわさたっところで、セキュリティに大きな穴が空いていることに気づかなかった。そのままサービスを続けてしまったことが今回の問題につながったといえます」

たしかに責任の所在を問う上では、警察の捜査次第なところもあるかもしれない。ただ、被害者からは「ドコモ側に問い合わせても、まったく対応してくれる気配がない」という声が相次いでいる。
………………………………

(ι`・ω・´)ノ 巷間の意見>>の期に及んで、まだサービスを完全停止しないドコモの企業体質がヤバい。
今回の大きな問題点は以下の3つ。
①ドコモ口座開設時の審査の杜撰さ
②ドコモが不正な取引を全く感知していない可能性が高い(マネーロンダリングに利用されている可能性すらある)
③ドコモの対応が後手後手かつ誠意がない

( ☉D☉`)c ドコモ>>郵政仲間

(〒官〒) ゆうちょ>>天下り

(*′☉そ☉)ン 孫正義>> PayPayとTikTokで損重ね
………………………………


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「極右閣下の独り言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事