(_ _。) 小泉純一郎元総理大臣首席秘書官 飯島勲氏の遠吠えです。商売敵への批判は概ね正しい。
チャンチャラおかしい 「メガソーラー構想」・・・国庫に群がる亡国の民間企業たち
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341274486/-100
≪これから夏本番だ。電力への需要はさらに高まるだろう。日本の電力供給のあり方について整理しておきたい。
潤沢な電力供給があっての産業だ。産業あっての日本である。この点から考えて原発はまだまだ日本に必要だ。
脱原発を唱える人々は、風力や太陽光などのいわゆる自然エネルギーをもって安価で安定的な電力供給が可能だと誤解しているのではないだろうか。
そして、この誤解を助長したのが、ソフトバンクの孫正義社長によるメガソーラー構想だろう。
「原子力が嫌だから自然エネルギーにする」と言っても、簡単には設備が整わないから、とりあえず火力に頼らざるをえない。その分燃料費が電気料金に上乗せされる。
そのうえ7月から孫社長の主張のままに決定した1キロワット時42円というとんでもない割高な固定価格が上乗せされる。
「脱原発先進国」として喧伝されているドイツでは、自然エネルギーの推進と国内の太陽光パネルメーカー育成の目的で固定価格買い取り制度を導入したものの、フタを開けてみれば、安い中国製のパネルがドイツの屋根にのっているという事態に陥った。
太陽光発電でも値下げを求める声に押されて、買い取り価格は年々下落し、最近では1キロワット時20ユーロセント(約20円)程度だという。
日本の42円という価格は、欧州では20円程度の電気を2倍以上の価格で買わされる計算で、孫の「日本の電気料金は高い」という主張と矛盾するし、このままではドイツのように一世帯につき月1000円の負担増になる。
民間企業が国庫からお金を簒奪するべく蟻のように群がり、それをマスメディアは賞賛する。この国は本当に大丈夫なのか。≫
巷間の意見>>
………………………………
国庫じゃねーよw
俺たちの負担だ
………………………………
(^_^;) 一般国民との認識のずれが露呈してますね。
巷間の意見>>
………………………………
だって普及すれば普及するほど電気料金に上乗せされて料金が永遠に上がり続けんだぜ
ドイツがわずか15%の自然エネルギーが電気会社選ぶ前に払う家庭付加金ていう基本料金のうち半分持ってくようになって
今年から自然エネルギーの補助金3割下げたら世界最大の太陽光電気会社が潰れた
で
フランスの原発電気のシェアが急拡大してたりする
これが現実
………………………………
(^_^;) ドイツにも利権屋が横行していると言うことです。
巷間の意見>>
………………………………
孫は政商だろ。
政治家に個人的に取り入って、私益を貪る。
一介の企業家、それも決して褒められたものじゃないあぶく銭を貪ってきた
人物が政治に口出しするような状況にはぞっとする。
とは言え、日本の既得権益連中もひどいからなあ。
原発停止したせいで、電気が高くなるとか言って、じゃ今まで電気は世界的に見て安かったのかと。
………………………………
(^_^;) CIAの工作員という見方もあるのですが…。
尤も、小泉もCIAの犬だったのですが、序列が入れ替わっちゃったみたいですね。
巷間の意見>>
………………………………
孫正義と共産主義者に踊らされてる選挙の近いマスメディア
俺は、必要な原発は動かすに賛成
脱原発の論理は行き過ぎているが、世界アジア各国特に韓国、中国の原発に触れないことは非常に策略めいている
つまり
・原発は怖くて絶対反対なら中国、韓国の原発も危険と訴えないと論理的に矛盾している
・日本の原発のみの脱原発なら、原発の危険性の点で矛盾しており完全停止でなくともいいわけだ
これをごまかして脱原発で狂乱している情弱バカは自分の所属組織が反日共産主義かそのくらい調べろIQ70のPDST精神病バカチョソ
………………………………
(^_^;) なかなかいい線を突いているけれど、共産主義云々がまるでダメ。アメリカの属国ニッポンで共産主義者が自由に活動できるわけ無いでしょ。
巷間の意見>>
………………………………
ソ○トバンクの正体
http://www.youtube.com/watch?v=pK3FZa305AI
………………………………
(^_^;) 当たらずと雖も遠からず。
巷間の意見>>
………………………………
てめー、自分のボスが延長した原発が爆発したくせになに言ってる
少なくとも、関西電力、九州電力、四国電力、北海道電力は火力増強して備えてろよ
原発動かせばいいやじゃない
………………………………
(^_^;) 小泉は原発事故の張本人でした。
コメント一覧
富の未来は良い本田
最新の画像もっと見る
最近の「極右閣下の独り言」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2005年
人気記事