トンガ、中国に太平洋島しょ国の債務帳消し要請
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1534335765/
南太平洋の島国トンガのアキリシ・ポヒバ(Akalisi
Pohiva)首相は、14日掲載された地元紙のインタビューで、中国に対し、南太平洋の国々の債務を帳消しにするよう求める考えを明らかにした。南太平洋地域では近年中国が援助を急増させているが、大半は国有の中国輸出入銀行(China
Exim Bank)からの貸し付けだ。ポヒバ首相は、貧困にあえぐ域内各国にとって債務履行が非常に大きな負担になっていると訴えている。
オーストラリアのシンクタンク、ローウィー研究所(Lowy Institute)によると、トンガが中国に対して抱える債務は1億米ドル(約110億円)以上。ポヒバ首相は、このままでは返済に苦慮することになると危機感を示している。
地元紙サモア・オブザーバー(Samoa
Observer)のインタビューに答えたポヒバ首相は、南太平洋地域の島しょ国ではどこも状況は同じだと指摘。来月ナウル(Nauru)で開く太平洋諸島フォーラム(PIF)でこの問題について話し合う必要があると語っている。
「全ての太平洋島しょ国はこの提案書に署名し、中国政府に債権の放棄を要請しなければならない」「われわれが債務を果たせないのなら、私の考えでは、前に進める方法はこれしかない」
トンガは2006年に起きた暴動で首都ヌクアロファ(Nuku'alofa)中心部が徹底的に破壊され、その再建のために中国の貸し付けに頼ることになった。
中国政府はこれまで、貸し付けを無償援助に切り替えるトンガからの要請を繰り返し拒絶。債務履行の猶予には一度応じている。
ポヒバ首相によると、中国はここへきてトンガに貸し付けを返すよう求めているという。
トンガは2018年9月までに中国に1400万ドル(約1億6000万円)を返済する見通しだが、これは「国に予算のかなりの部分を占める」(同首相)。トンガは今年2月、強力なサイクロンが首都を直撃し、大規模な再建が必要になったことから、債務の履行がますます難しい状態に陥った。
ポヒバ首相は、返済できなければ中国が建物などトンガの資産を差し押さえる恐れがあるため、「中国政府に債務帳消しを求める提案書に署名するのが唯一の選択肢だ」と述べている。
(‘ё`) 巷間の意見>>
………………………………
トンガがどんだけ小国かしらないけど、1億数千万円で「国の予算のかなりの部分を占める」って、それ国なのかほんとに?
あくどく貸し込む中国も大概だが、返すあてもないのに借りる途上国も酷いもんだわ。
………………………………
(_ _。) 巷間の意見>>
………………………………
トンガ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%AC
トンガ王国(Kingdom of Tonga)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/tonga/data.html
新年度予算成立(トンガ)
http://pic.or.jp/pi_news/2429/
………………………………
(´・Д・`) 国家予算は1億7000万米ドルですね。
面積と人口と予算は徳島県三好市と酷似してます。
\(`o'") 巷間の意見>>
………………………………
借りたら返さん。
どちらかと言うと、そっちの方が世界の常識だと思うよ。
人ではなく国の話。
日本も世界一の債権国だけど、どうやって取り立てるか、考えておかないと取りっぱぐれるでw
………………………………
(´・Д・`) 払わなければ良いだけの話だからな。
(・ω・) 情弱の意見>>
………………………………
おおらか過ぎて国家経営は無理だと思う。
国連信託統治に戻し教育し直した方が良い。
然る後に再独立望むのならそれで良い。
………………………………
(´・Д・`) 南洋の小島だと思って偏見を持っている馬鹿も多いけど、憲法制定は日本より古い。
歴史を調べれば解るが小ずるい連中だぞ。図体はでかいけどな。
(ι`・ω・´)ノ 巷間の意見>>
………………………………
日本の商社がトンガにカボチャを作らせて(日本の品種です)
全量を商社が買い上げて一時期カボチャバブルで凄い金持ちになったのは知ってる。
その後、トンガ人は努力をしなかったんだよね。
………………………………
(´・Д・`) カボチャなんか日本で作った方が安いだろ。
現在でも最大の輸出品のようだが…。
作品紹介
内容の詳細はここをクリック
御陰様で通算ダウンロード50000突破しました!御購読ありがとうございます
画像をクリックすると出版サイトに飛びます
無料お試し版もあります
最新の画像もっと見る
最近の「極右閣下の独り言」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2005年
人気記事