真相世界(The truth world)

200701皇族も学者も迷惑アホ行事「講書始の儀」

何とかの儀とか仰々しい名前なので伝統的行事か?と思いきや明治以降につくられとものらしい。一度慣行化するとなかなか止められない。気の毒である。関係者は「こんなアホ行事を最初に考えた馬鹿は誰だ?」と頭に来ているだろう。

それとも「数ある無駄行事の一つ」と、もう割り切っているのか? 呼ぶ方も呼ばれる方も面倒くさいだけの行事である。


新年恒例の「講書始の儀」、皇居・宮殿で行われる

 天皇、皇后両陛下が年頭に学界の第一人者から講義を受けられる恒例の「講書始の儀」が12日、皇居・宮殿で行われた。
 両陛下のほか、皇太子さまら皇族方も熱心に講義を聞かれた。今年の進講者とテーマは、伊藤貞夫・東大名誉教授(73)の「古代ギリシャの家と社会」、青木保・早大教授(68)の「東アジアの現代文化」、松野太郎・東大名誉教授(72)の「二酸化炭素の増加と気候の変化」。

(参照)
講書始



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「事件簿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事