和輪 ~Warin~

久留米市に2010年にオープンした
OYASTU cafe&お食事処
和輪 ~Warin~です。

想い出のなかに!

2012-02-03 22:07:40 | 想い出深いお客様の方々
今日は、送別会だそうです。
Tさんの元職場のお友達の

4年生で、卒業、就職で色々なところへ旅立たれます。
おめでとうございます

でも
本当にさみしくなりますね


和輪の開店に皆さんで来てくれた写真です。
あの日から今日まで本当にありがとうございました。

友達、仲間との別れは、辛いと思いますが
みなさんが一緒に過ごされた時間、想い出は、
みなさんの中で活きてるので大事にしてくださいね

Tさんとの想い出は、もちろんですが
和輪の想い出も少しだけみなさんの中にしまっておいてくださいね
\(^o^)/ 
本当にありがとうございました。(^^)v


和風豚カレー丼ってどうしてできたの?

2012-02-03 19:24:41 | メニュー

和風豚カレー丼は、突然できたのです。

附設高校の男の子達が、食事にきて
一人の男の子が、カレーを注文したんですが
カレーが売り切れで

でもその子は、ものすごくカレーが食べたそうだったので
和風のカレー丼ぶりならすぐに作れますけど、それでもいいですか?
”はい、お願いします”で作ったのが和風豚カレー丼です。

その時おいしかったですとお礼言って帰って行きました。

その後もお店に来ると注文する様になったので
定番メニューになったのでした。

なんで突然カレー丼の話になるのかと言いますと
いつも 鶏卵丼注文する男の子が、さっき食べたので書きたくなりました。


今日は、節分ですよ!豆まきしましょーね!

2012-02-03 16:22:38 | Tさんとの会話
今日は、節分ですね!

”鬼は? そと”
”福はー うち”
豆まきしましょーね(^^)v

そうそう
簡単豆まき Tさん考案(ものすごくずぼら)
豆が小分けされてる袋ごとまいて、袋を拾う
そして、袋をやぶって豆を食べる。

ずぼらでしょー!
でも最初 袋から豆出してまいたら、踏んだりしてつぶれたり
掃除が大変だったのでこのよーな豆まきになりました。
なに!
鬼は、誰?
私が鬼役ですが…
T さんの方が本当の”鬼”だと思うので…

わー怖い!内緒話にしましょうね。

ではでは 皆さん豆まきがんばってねー(^v^)