さてさて
アッ!
おはよう👋😃☀️ございます
もうAM6:13こんな時間かぁ…
予定では…記事を2本とも書き上げて…
みなさんのところのブログだったりTwitterに訪問しているはずの時間なんですけどね~😅😅
アハハ🤣🤣🤣
一体何時に書き上がるのか楽しみですね❗
そうそう❗
本当に昨日は1日ネンネしてましたよ~😊😊
ちょっと風邪ぎみかなぁ❓️🤔と
そして…今から書く記事の事を考えていましたね✨
アハハ🤣🤣🤣寝てる時はきっといい夢見てたでしょうね😍😍
ではでは
本題のお話ですよ~😊😊
イエーイ👊😆🎵
まあね✨😊😊
今日も…日本人に生まれて育って良かったなぁ~
そんなお話ですよ~🤣🤣🤣
きっと為になるぞ❗
えっ😱💥ならん!
うーん❓️🤔
うーん😔😔それは読み方が👊✨悪いのだ😠😠😡😡
和輪くんのせいではないでーす
さてさて
お題目の
“察するを極める道が俳句かな”
アハハ🤣🤣🤣ここで寝落ちしてしまいましたよ❗
さてさて❓️🤔
何が書きたかったんだ❓️🤔
そうそう😃💡
和歌!短歌!俳句!
アハハ🤣🤣🤣
みんな長く大昔からねずいていますね✨😊😊
何故こんなにも大昔からあって廃れずに今も残っているのでしょうね😊😊
和輪はね!
それは…“察する”にあると思っています。
goo辞典から持って来ましたよ~
1 物事の事情などをおしはかってそれと知る。推察する。「気配を―・する」「―・するところ何か隠しているだろう」
2 他人の気持ちをおしはかって同情する。おもいやる。「苦衷を―・する」「彼の悲しみは―・するに余りある」
3 深く調べる。
「人物の体質を―・する学者」〈
訳・ 〉
アハハ🤣🤣🤣
辞典持って来なくてもだいたいの意味はわかりますね😊😊
例えば…
こんな詩があったとします
“何着ても美しうなる月見かな”
なるほど…と和輪くんは考える❓️🤔
そうかぁ❗
お月見をみなさんでされて
その場に色々と着飾った女性が一杯おられて…美しい女性が一杯だと
そういう風情を詠んだ詩なんだな❗と
パッと感じとる訳ですね✨😊😊
うらやましい😍😍
綺麗な美しい女性が一杯かぁ…
アハハ🤣🤣🤣すぐにうらやましい!とかなるし
なるほど…
と感じてからあらためてもう一度詩を詠んでみる。
( -_・)?!
おかしくないか❓️🤔
着飾った女性なら…
何着ても!と詠むかなぁ…
と…素朴な疑問が生じます。
こんな事から“察する”が始まる訳ですね❗
今時の言葉に変換すると
どんな情景を詠んだものなのか?
推理する!と変えても面白いでしょ😊😊
推理するとなれば…当然の様に
迷惑探偵和輪くんの登場となるわけだ❗
イエーイ👊😆🎵
見事難事件を解き明かして見せるぞ❗と
がんばる訳ですね✨
色々な迷走、瞑想、妄想を混ぜ込みながら…考える!
ああなのか!
こうだろうか?
いやいやきっとこうだろうか?と
どんどん推理は膨らむ訳ですね❗
推理=察する!
察する事柄が一杯になって行きます。
しかし…様々な情景を浮かべてもなかなか何着ても…美しうなる!
この続き方の表現がしっくりこないなぁ~❓️🤔とか
引っ掛かる訳ですね❗
そこで閃く😔💡訳ですね❗
迷惑探偵和輪くん
これは着飾った姿を美しうなる!と詠んだ歌ではないのでは…。❓️🤔とね
そして…迷惑探偵和輪くんは作者の詩を詠んだ時代へとタイムスリップするわけです。
その時代では…どんな風な事を美しい!と表現するかを調べる🔍️👓️訳ですね✨😊😊
アハハ🤣🤣🤣
一杯膨らみますよね~😂😂✌️✌️
1つの詩を理解するためにどんだけ“察する”考察をすればいいのでしょうね😊😊
そして…ようやく多分こうであろうという答えにたどり着く訳ですね。
何着ても!ここは…普段着や仕事着やを指していて
色々な人が汗を流して働いている!
そうやってみんな1人1人が一生懸命頑張っている!
顔かたちはみんな違うけど…そういう人はみんな美しいですね❗
月明かりに照らされてキラキラ輝いて美しく見えると詠んだ詩なのかなぁ…❓️🤔
という答えにたどり着く訳ですね❗
ちょっと飛び過ぎましたかね😊😊
この詩が詠まれた江戸時代は…
美しい!と表現されるのは
見た目が良い!ということではなくて…人としての優しさや気持ち、おもいやりがあること
そして…家事や細々した事を生き生きとこなして一生懸命努力する姿を美しい!と表現した時代だった❗となるわけですね😵💨
大変だったわ❗
そんなこんなでね✨😊😊
作者はこんなおもいや気持ちをたった17文字の中に入れて詠んだのかぁ…❗となるわけですね✨😊😊
奥が深いですね❗
はたしてそうかぁ❓️🤔と言っても作者は…当の昔になくなっていますからわからない🤷♂️🤷♂️
しかし…
迷惑探偵和輪くんが一生懸命
察した情景や気持ちなどは…
その察した中に近しいものがあるはずだ❗と思っています。
こんな風に千何百年も受け継がれてきた文化は…当然の如く
日本人の気質に影響を与えます。
例えば…昨今で話題となった
サッカー観戦をしたサポーターが後かたずけをして帰る❗
これは全世界からも称賛されました。
そういう行動は…こんなに汚して清掃する人の苦労や気持ちを“察する”そこからきたものではないでしょうか?
そんなこんな風に長い年月をかけて作られてきた日本人のおもいやり❗
そして…この言葉にも通じますよね❗
おもてなしの心❗
こうしたら喜んでくれるだろうか!いやいやこうかな?と察する気持ち❗がおもてなしを生んでると思います。
悩んでいる人がいます❗
こうなのか?
ああなのかなぁ?
こんなことも考えられる。
こうだと辛いなぁ…。
こうなれば良いのに…
こんな性格だと…更に辛く感じるかも…
とかね✨😊😊
ねっ!
こんな風に“察する”すると…
察することは無限大に拡がって行く訳ですね❗
とすれば…察するを続けていれば…俳句や短歌の様に本当に少ない言葉の中からでも…
悩んでいる人の近しい気持ちになれるかも知れませんね❗
そんな人の心や気持ちを…
“察する”という
あたたかいおもいやりを文化と共に育んできた日本人に生まれて良かったなぁ~\(^^)/\(^^)/となるわけですね😊😊
ということで…
今日は…またまた和輪くんは日本人に生まれて良かったなぁ~❗
イエーイ👊😆🎵
今日も“察する”をがんばるぞ〰️
えいえいお🙋🙋
という記事でした❗
アハハ🤣🤣🤣
書きたいことわかりましたかぁ~?
えっ😱💥❗
わからん🤷♂️🤷♂️🤷♂️
もう❗😠😠😡😡
怒りますよ❗
そんな時は…“察する”を使って
和輪くんの言いたい事を察してくださいね~😂😂✌️✌️
でした❗
それでは
みなさん長々とお付き合いありがとうございました🙇🙇😊😊
素敵な1日をお過ごしくださいね~☘️✨🌸☘️✨💞
本当に返信が遅くなって失礼を致しました🙏🙏🙇🙇
なかなか振り回されてばっかりで上手く時間が作れてなくてすみません🙏🙇
はーい(^-^)/
俳句は…一生懸命がんばりますよ~😊😊
これからもよろしくお願いいたします🙇🙇😊😊
「水曜サロン」へ出詠頂きありがとうございます。
貴ブログで短歌の「相聞」をしばしば拝見していますが、言葉での
交流以上に、深い想いも盛ることが出来感心しております。
考えてみますと、平安時代にふみに歌を添えて想いを交わし合った
歴史が、ネットを介して蘇える感が致します。
出詠の短歌も、上の句のみで「俳句」として成り立つ完成度ですね。
季語はないものの17文字で表現しつくしているとも考えます。
これからも、意欲的な挑戦を期待しております。