こんにちは~😄よしこちゃんです♪
面倒くさがり屋で〜す😩
・やる気が出ない
・やりたくない
・先延ばし
いっぱいありま〜す😩
心理学によれば
「面倒くさがり」は
意志や性格のせいではないらしい
よしこちゃんが
すぐにやる人になるコツは!?
❶「10秒アクション❗」
試しに10秒だけ行動してみる
例えば
掃除が面倒なら
10秒だけ拭き掃除をしてみる
❷「アンカリング」(条件付け)
例えば
朝食後に自宅でブログを書く
仕事場の防音室でピアノ練習
夕食後に筋トレ
習慣化していることに
新習慣を結びつけると良いらしい
こんにちは☀
よしこちゃんでーす♪
💖感謝の心理学💖
心理学者ロバート・エモンズと
マイケル・マッカローが
「感謝の効果」を実験した結果
・毎日人やもの、自分にも感謝
または
・毎日感謝することを書き出す
すると
⬇⬇⬇
幸福感が高まる💖
体調が良くなる✨
人間関係が良くなる💖
生産性が高まる✨
他にも色々と良い効果が期待できるらしい❗
よしこちゃんも今日から実践してみまーす😄
どうなったかは
しばらくお待ちくださいね
必ずご報告します♪
こんにちは~😄
よしこちゃんでーす♪
偏見、その複雑な心のメカニズムに迫りましょう。心理学者Allport.G.W.は、偏見を次のように定義しています:
「ある人や物に対して抱く、好きや嫌いといった感情です。」
偏見は、ポジティブな偏見とネガティブな偏見の二つに分類されます。さあ、探求の旅を始めましょう!
🔴 ポジティブな偏見
(別名「愛の偏見」)
これは愛するものを過大評価することです。親バカなどが該当します。愛情が溢れて、心が温かくなりますね。😍
🔵 ネガティブな偏見
こちらは嫌いな人や物に向けられる嫌悪の態度、敵意ある態度です。心がざわつき、不快感が広がります。😣
そして、偏見のエネルギーレベル。これは興味深いものですね。
誹謗:言葉で攻撃する段階。
回避:接触を避ける段階。
差別:行動で差別する段階。
攻撃:攻撃的な行動を取る段階。
絶滅:偏見が根付いて社会に浸透する段階。
私たちは偏見の心理を深く探求し、理解を深めていきましょう。🌟
私は仕事柄、人の名前を覚えるのが得意だと思っていましたが、、、
あまり関心のない人の名前だと覚えられないのか?人の名前に関心が無くなったのか?
最近、覚えにくくなりました😅
そこで
記憶を高める方法を実践しようと😉
人の名前を覚えるときは
キツネみたいな〇〇さん!🦊
サルみたいな〇〇さん!🐵
クマみたいな〇〇さん!🐻
でいこうと思いますが
皆さん如何でしょうか?
こんばんは!よしこちゃんです♫
この世が存在する意味!!??
人間て何!?
なぜ私は存在しているの!?
⬆⬆⬆
皆さんは
そんな疑問を持ったことはありませんか!
私が小学4年生の時に
ひとり部屋で過ごしていた時に
ふと、そんな想いが頭の中を駆け巡り
………………
とても不思議な気持ちになりましたね
もしかしたら
今いる場所とは違う世界があるのでわ?
今の自分に必要な環境と人が周りに居て
必要がなくなったら環境も変化し
関わった人も自分の前から
姿を消しているような………
それとも人生そのものが夢!?
そんなことを思うけど
明日になれば現実生活に追われる
毎日を送ることでしょうが…