次女が買ってくれた京都の和菓子屋さん「出町ふたば」の 『みな月』です。
京都では、季節ならではの和菓子を頂く風習がありますよね。
いち年の半分になる、きょう6月30日には半年間の身の汚れを祓い、残りの半年の無病息災を願う神事「夏越の祓」が、多くの神社で行われるそうです。
その時期に欠かせないものが「みな月」という和菓子です。
夏が近づいてくると、京都の和菓子屋さんでたくさん見掛けられるそうですよ .....
見た目がとっても涼やかですよね〜 。
この三角形の形は氷をイメージしてあるそうです。
今のように氷を手にすることは、昔は難しかったでしょうからね 、、、
そして上にのっかるお豆さんは、悪魔祓いの意味があるそうですよ。
見た目から、そうのかなぁ〜 と思いましたが、外郎(ういろう)の生地でした。
甘さ控えめで美味しかった。
何個も食べれそー
「みな月」は6月いっぱい販売されているのかな
すいません、勉強不足です 、、、
「出町ふたば」と言えば、チョー有名な『豆餅』ですが、普通は豆大福とか塩大福って言いますよね。
甘さが程よく上品な餡です。
塩味が効いた赤エンドウのアクセントが、やっぱりいいのでしょうーね。
お餅はとてもきめ細かくって、もっちもっちで伸びまーす。
とにかく行列も凄いそうですが、納得のおいしさです。
豆大福はすきで、いろいろと食べましたが本当に「出町ふたば」さんの「名代 豆餅」は最高に美味しいです。
コロナが落ち着いて旅行に行けるようになれば、次女も遊びにおいでと言ってくれているので、行列に並んで是非出来立ての豆餅を頬張りたいです
gooブログの皆さまにはページが飛んでしまいお手間ですが、バナーを押して頂けるコトが日々の更新の励みになっております。
ランキングサイトの皆さまには読者登録を頂けると、とっても嬉しいです
*記事および画像の無断転載はお断りします。