昨日のブログに書いた「コレってやばいヤツやん!」の画像って、なんだかわかりましたか?
ガーデニングやっておられる皆さまは、ご存知だと思いますが・・・
こ・い・つ の た・ま・ご です
娘が書いてくれましたケド、こんな可愛いくはないです。
ウチの庭には結構いるんですよね、、、
大嫌いです。
草取りや鉢の移動をすると、必ずご対面するコトになりその度に死にたくなります。
草と一緒につい掴んでしまい、あの「ぶにゅ〜ん」とした感触を感じて「ぎゃぁーっ」ってつい叫んでしまう程です。
本当に嫌いなんです。
嫌いな虫って、そうはいない。
そうだなぁー 蜘蛛も嫌いですケド、蜘蛛が嫌いなのではなく「蜘蛛の糸」が嫌いなだけだし、、、
物干し竿に、蜘蛛の糸かかっていませんか?
(まんまの画像を載せるのは怖すぎて、加工してみました)
あたしが最初にコイツらの卵のコトを知ったのは、シクラメンの鉢植えを買ったことからになります・・・
もう5年くらいなるかしら?
そのシクラメンの鉢植えを他の鉢に植え替えようとした際に、株元に半透明な粒の塊がたくさんあって、確かに何かの卵なんだろうなーとは思いました。
で・調べてみたら、コイツらの卵だというコトがわかったんです。
まー、このコたちも好きでこんな姿になってるんじゃぁーないんでしょうが 、、、
毛嫌いして、本当にごめんねって気持ちも少しはあるんだよ。