(๑˃̵ᴗ˂̵) きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。
特に興味はなかったのですが、今日ゆうちょ銀行のATMで出金したら、旧札に混じり新札の渋沢栄一サマが出ておいでになられました。😆
わたし ...
「初めましてぇ〜 🎶 これからも、たくさんお目に掛かれると嬉しいです 」
と、ご挨拶させて頂きました。😛
オットもまだお目に掛かれていなかったようなので、一枚あげました。
新札は、当然他の皆さまにもまだお目に掛かれていません ...
1000円札の「北里柴三郎」さまは、郷土出身の方なので早くお目に掛かりたいなぁー
ところで渋沢栄一については、NHKの大河ドラマ「青天を衝け」で取り上げられていましたが、オットは視聴していたけど、わたしは横で聞き流し程度だったのでよくわからないのですが、お妾さんがたくさんいらしたのですよね
68歳でも、なおお子さまができられたそうで。👀
確か、子どもさんが何十人もいらしたとか、なにかで読んだ記憶があります。
まぁ、昔というかその当時だったら「妾」を囲うということは裕福なおうちでは当たり前なことっていうか、風習みたいなものだったろうからね ...
でもよ
お妾さんと、その子どもさんまでも同居させていたっていうのは、ちょっとどーよ
奥さまの心中お察し申し上げます みたいな。
お札として、日本の顔なんだけど道徳的にはどーなのよ
って、思っちゃいました。
ははは、 🤣
٩( ᐛ )و ブログ内の画像、記事の転載はお断りします。